0.17枚/h  

Photography

前の画面に戻る

29083: これをしたくてコイツを買ってしまいましたorz  

機種名 NEX-C3
ソフトウェア PMB
レンズ SONY E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 55 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1 sec (1/1)
絞り値 f/13
露出補正 0.7
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
撮影日時 2012-11-25 21:16:00
投稿日時 2012-11-25 22:46:32

名前: 旧レンズ党

ディスコン投げ売り状態のα37を買ってしまいました。
ほぼ未使用状態のこのレンズを手に入れてしまい、しばらく200で使っていましたが、ピントが来ないorz
α57とは液晶が違うくらい、もうこのサイズは出てこないなどと自分を言い聞かせながら…
小柄なボディに小柄なメカニカルレンズ、眺めるだけでうっとりします。ピントもEVF拡大でばっちり、露出も絞り優先でOK、このローエンド、侮れません。
しっかしα200、NEX-C3、α37ってローエンド街道まっしぐらです。でもSONYのローエンドはキラリと光るものがあります。99はいつになることやら… 

名前:rogrogrog (ID:1bd37665a52f)

新規ボディの購入おめでとうございます。

このレンズ、ボディの写真のUPをまた、よろしくお願いします。

投稿日時:2012-11-25 23:09:04
名前:Baldhead1010 (ID:55845d501942)

α99の原資のため、ペンタックスカメラ、M42レンズ全部売ってしまいました^^;

投稿日時:2012-11-26 04:44:13
名前:ネコッパチ (ID:c11b5a29fb93)

げとおめです。
おっしゃるとおりαの3系、5系は侮れないと思います。値段がこなれれば御得ですよね~。
ただ、ソニーは販売する順序が逆なような気がします。普通はコレだして次が57、そして65でしょうw

投稿日時:2012-11-26 20:10:22
名前:旧レンズ党 (ID:eb3394f91a3d)

rogrogrog様
コメ、有難うございます。
札幌は雪景色で被写体探しに苦労するシーズンですが、ちょこちょこアップしていきますのでよろしくお願いいいたしますw

Baldhead1010様
現在M42レンス、急速に増殖中です。タクマー系は拍子抜けするくらい今でも通用する優秀なレンズですね!
今argusレンズ(国産OEM 富岡?)蒐集中ですが、なんともおもしろいレンズです。今度アップさせていただきますww

ネコッパチ様
仰るとおり3,5系は素性が良いですね。
このカメラ、本来のAマウントレンズつけたら、200からの進歩に腰が抜けそうになりました。
6月発売で11月ディスコン、確かにソニンの販売戦略は???です。

投稿日時:2012-11-26 20:24:08
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

こういう小型一眼に写りの良いお手軽レンズのセットの魅力、良くわかります。
私もNEX-7と引き換えにペンタボディとタクマー3本が旅立ちました。イエナのパンコラーとゾナーだけは置いてありますが。

投稿日時:2012-11-27 18:51:46
名前:旧レンズ党 (ID:aa2271208c4e)

ギャオス様
遅くなりましたがコメ、有難うございます。
ついに禁断のM42に手を出してしまい、タクマーはこの他に50mmと35mmを立て続けに落札してしまいましたorz
使えるレンズが多いだけに末恐ろしいですw
コンパクトなお手軽レンズでスナップ三昧、楽しいですね~ww

投稿日時:2012-11-29 22:10:22

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る