0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

33200: α7R+E10-18mm F4 OSS テスト3  

機種名 ILCE-7R
ソフトウェア ILCE-7R v1.01
レンズ SONY E 10-18mm F4 OSS
焦点距離 15 mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 0.016 sec (1/60)
絞り値 f/4
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
撮影日時 2013-11-15 12:16:41
投稿日時 2013-11-15 12:31:18

名前: ギャオス

15mmあたりだと、周辺光量落ちのレベル。個人的にはアリです。
まず最初に試したかったテストです。失礼致しました。

名前:Baldhead1010 (ID:c5af5b7915fc)

おお!7R、おめでとうございます^^

旅行などで使うには、歳がゆくと軽い方がいいですね。

投稿日時:2013-11-15 12:56:22
名前:あらん (ID:65308f49867f)

凄い…これは使えそうですね

投稿日時:2013-11-15 20:43:46
名前:bombo (ID:d9bfc5bc80b4)

僕も同じことやってみました w
12mm位からなんとか使い物になりそうですね。
フルフレームで15mm以下写そうとすると、シグマの12-24mm位しかなかったんですが、
これからは10-18mm持ち出せばいいですね。
周辺の歪みを少し修正する方法さえ考えれば、かなり万全。

投稿日時:2013-11-15 22:06:33
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

>Baldhead1010さん、ありがとうござます。
やはり軽いことは良い事ですね。手ぶれしやすい等のデメリットもありますが、体力的に軽いのはほんと助かります。

>あらんさん、ありがとうございます。
下でbomboさんおおっさhるように、12〜15mmあたりは充分使えそうなので、フルサイズでこの画角が使えるのは貴重ですよね。

>bomboさん、ありがとうございます。
周辺減光好きなので、これならオッケー&ラッキーって思いました。
貴重な超広角ズームが棚ぼた的にみつかった感じですね。

投稿日時:2013-11-16 12:32:12
名前:ネコッパチ (ID:ef724609c86e)

げとおめです。
来年発表が噂されたAマウントプロ機貯金のため今回はスルーしましたが、うーむいいなあ・・・
アチラが99の廉価版とかトーンダウンしてるので、場合によっちゃ周回遅れでFE行こうかなーとか考えてしまいます。
1018が使えるのはお得ですよね。ロードマップに載ってる1635F4が可哀そうw

投稿日時:2013-11-16 19:05:10

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る