0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

33873: 慈愛の眼差し  

機種名 SLT-A77V
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
焦点距離 28 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.011 sec (1/90)
絞り値 f/11
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 50
撮影日時 2013-11-20 11:26:37
投稿日時 2014-01-19 04:22:58

名前: K2DESU

2012年11月箱根・富士見茶にて

大変ながら、老母がお風呂で溺死しました。
現在、刑事さんが来るのを待機中です。
親不孝ばかりしていた、愚息です。
皆様、写真も結構ですが、是非親孝行をなさってあげてください。

また、涙がでてきました

名前:zotty (ID:1bb7a2129210)

K2DESU様

突然の出来事で、さぞかしお嘆きのことでしょう。
お悔やみを申し上げます。

私の母は76歳になります。
1年ほど前から、突発性難聴、白内障を患ってしまい、一人で外出するのもままならい状態です。
日に日に母が小さくなっていくようにも見えます。
もっと色んな所へ連れて行って行き、思い出を作ってあげればよかったと思う日々です。
K2DESU様がおっしゃるように、今からでも親孝行をせねば・・・

子供が元気なことが親孝行とも言います。
余り思い込まないで下さい。
一日も早くお元気になられることを祈っております。

投稿日時:2014-01-19 08:27:12
名前:Baldhead1010 (ID:01c4ea50d114)

大事な御母堂を突然亡くされ、心からお悔やみ申し上げます。

親孝行せねばとは思っているのですが・・・。

投稿日時:2014-01-19 08:29:37
名前:nohohon (ID:4ce241dc7d9e)

K2DESU様
ご愁傷様です。
こんな素敵なお写真が存在すること自体、充分に親孝行をなさっていたのではないかと拝察します。
どうかお気を落とさず、ご供養と思って、素晴らしいお写真を撮り続けてくさい。

投稿日時:2014-01-19 15:10:42
名前:ずみさん (ID:cb7de4bf39cd)

K2DESU様
日頃のお写真からお母様を大切にしていらっしゃる様子が伝わり、「見習わなければ」と常々感じておりました。
突然のご不幸に、深い悲しみの中にいらっしゃることでしょう。
心よりお悔やみ申し上げます。

最近、同世代の同僚が御両親を亡くされることが度々あり、他人ごとではないと感じるようになりました。
私と妻の父親はどちらも昭和一桁。母親二人も戦前世代で、大変な時代を生き抜いてきた苦労人です。
未だに心配ばかりかけていますが、元気なうちに親孝行をしなければと改めて思いました。

早く悲しみが癒され、素敵な写真を拝見できる日が早く訪れることを願っております。

投稿日時:2014-01-19 17:37:05
名前:bombo (ID:d9bfc5bc80b4)

この間までK2DESUさんの投稿にご登場なされ、お元気な様子でしたのに。
心からお悔やみ申し上げます。

投稿日時:2014-01-19 22:04:14
名前:ミノパ (ID:b3be533c0922)

K2DESU様

ご愁傷様です。

お母様がいい所で楽に休んでる事を心から願ってます。

投稿日時:2014-01-20 00:12:06
名前:α999 (ID:17e2b72fcc07)

この度は、誠にご愁傷さまでございます。
心からお悔やみ申し上げます。

投稿日時:2014-01-20 19:06:32

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る