0.17枚/h  

Photography

前の画面に戻る

34697: 線路  

機種名 NEX-6
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ SONY Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
焦点距離 16 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0.002 sec (1/400)
絞り値 f/9
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
撮影日時 2014-04-26 10:02:21
投稿日時 2014-04-27 11:01:23

名前: Old Climber

どこまでも真っ直ぐ伸びる線路がありました。

名前:Baldhead1010 (ID:01c4ea50d114)

どこまでもまっすぐ・・・。
アリゾナの道路もそうでしたが、国土の広さを実感しました。

サンフランシスコは空港のみで残念でした。

投稿日時:2014-04-27 17:13:26
名前:Old Climber (ID:23748bf66251)

Bladhead1010さん、

アリゾナとかユタの方に行くと本当に果てしなく真っ直ぐな部分が多いですよね!特にずっと平らで真っ直ぐで地平線がわかるようなところは一種絶景なのかもしれません。
最近、足を痛めて山に行けないので近郊の景色の良いところを求めて散策しています。意外にも身近なところにも楽しみがある事を再発見しています。
お近くにおいでのさいはお声掛けください!

投稿日時:2014-04-28 15:29:51
名前:bombo (ID:2941b40d779e)

アメリカ大陸ならではの光景ですね。
以前カナダの道路網図を見たことがあるのですが、
日本の京都等の条坊制みたいなきれいな碁盤の目状なんですね。
へー、と思いましたが、京都と違ってこの碁盤の目の一辺がだいたい20km w
カナダの道路は20km位真っ直ぐなのね、と感心。

投稿日時:2014-05-01 02:04:17
名前:bombo (ID:2941b40d779e)

>>カナダの道路は20km位真っ直ぐなのね、と感心。
ちょっと不正確な書き方。
次の大きな道路との交差までが20kmであって、
道路そのものの真っ直ぐさは100kmオーダーなんですね。

投稿日時:2014-05-01 02:18:19

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る