0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

35110: 巨椋池の夜景  

機種名 DSC-RX100M2
ソフトウェア DSC-RX100M2 v1.00
レンズ
焦点距離 10.4 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 25 sec (1/0)
絞り値 f/6.3
露出補正 補正無し
測光モード 0
ISO感度 400
撮影日時 2014-06-06 20:35:10
投稿日時 2014-06-08 00:32:06

名前: ギャオス

一面の田んぼに水が入りました。

名前:Baldhead1010 (ID:01c4ea50d114)

これらの田んぼは「晩稲(おくて)」としたものでしょうね。

仕事場の職員も昨日と今日、山の田んぼに稲植えをすると言っていました。

近所の極早稲、早稲のたんぼはもう水面が見えなくなるほどに成長し、一面緑一色です。

投稿日時:2014-06-08 06:30:31
名前:ギャオス (ID:832aa7353313)

Baldhead1010さん、ありがとうございます。
「晩稲」なのかどうなのかはわかりませんが、このあたりでは例年一往に今頃が田植えの時期です。
水面が見えなくなるほど育った稲は、今の時期ではまず目にすることはありません。

投稿日時:2014-06-08 18:59:50
名前:ネコッパチ (ID:6cbe58b288d3)

昼間なら見慣れた光景ですが、夜景となると幻想的になりますね。右側の高速道路(バイパス?)の灯りがいい感じです。

投稿日時:2014-06-11 18:59:22

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る