0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

41626: 魔法の館  

機種名 SLT-A77V
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ SONY 35mm F1.4G
焦点距離 35 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.012 sec (1/80)
絞り値 f/2.2
露出補正 -1
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 1000
撮影日時 2016-06-30 21:54:26
投稿日時 2016-08-29 08:39:54
撮影場所 Google Mapで撮影場所を表示
タグ Lyon Paris9

名前: K2DESU

AWB,CS:Standard (sharpness+1),DRO,RAW撮影,
2016年6~7月パリ&リヨン(カメラ設定の誤りで、正しい現地時刻は、この撮影時刻表示よりも1時間後です),
パリ・4区市庁舎付近にて 晩餐後に

IDC‐Ver.4にて
1.明るさを+0.67EVに明るくして 2.CSをNight変更して 
3.DROをマニュアル①適応量10 ②ハイライトトーン30 ③シャドウディティール70 にして 
4.周囲を若干トリミングして 5.圧縮レベル:2でJPEG出力

 冬場は、#5775 #5776のようにスケートリンクになる市民の憩いの場であるパリ市庁舎前です。
深夜にライトアップされた建物は、#41598と同様に、怪しげな雰囲気を醸し出しているように見えましたデス。
 

名前:bombo (ID:c48fd55949fa)

へー、パリ市庁舎のライトアップってこんな感じなんですね。
けっこうきれい。

投稿日時:2016-08-30 00:29:17
名前:K2DESU (ID:5624636c5abd)

bombo様 

 コメント有難うございます 。
カメラのWBですが、#4414のころから未だに理解していません。
特に、
1.フランスの野外の照明は、まだLED化されていないのか、かなり色温度の低い白熱灯のような気がします。例:#29335等 
2500K以下かもしれませんネ。
 反面、
2.日本のお祭り等のテキヤさんの照明は、
LEDでなくても、どうやら温白色蛍光灯より色温度が高いような気がします。例:#12525 チョコ氏の#12556 De le Metallicasi氏の#24413 等々
3.α7シリーズのAWB特性は、どのようになっているのか、
夜景・ヨーロッパのトラムシリーズ等々で、お知らせいただければ幸いです。

>パリ市庁舎のライトアップ<
 そうですね。パリ以外の市庁舎でも結構あるかもしれませんネ。
サクレクール寺院も綺麗そうですが、治安が悪そうです。
因みに、Lyonのフルヴィエールの大聖堂も、ライトアップしていました。

 トラム等含めて、ライトアップ作品を期待しております!!

投稿日時:2016-08-30 07:03:16
名前:Ranessa (ID:9e5822491e5c)

Felt so hopeless looking for answers to my qutstions...uneil now.

投稿日時:2017-01-27 19:00:03

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る