よくできてるなあと思ったのは、こういう架柱・架線が乱立してる中を 走行する電車でも、フレキシブルスポットうまく使って、一旦つかんで しまうと、ピント合わせ続けてくれること。 100%ではなく、たまに前の電線等にピント取られたりはしますが、 追従感度をもって上げるとさらに粘ってくれるかもしれません。
すげぇ…
恐るべき性能ですね! Aマウントに拘りをもって使っていますが、心揺らぎますねw
あ、安価なシステムでも数をこなせばここ一発の満足いく一枚は撮れるんだからね! ま、あんたの実力も認めないわけじゃないわよ!
9番台コンプリートしたい・・・
あ゛さん、sinさん、コメントどもです。 列車やカワセミをすこんすこん撮るスキルがない僕なんかは、 機材でカバーです w 入手前に想像した以上の出来の良さに感心してます。 その内、この程度の性能がスタンダード化してくるんでしょうね。
撮影時に画像解析出来るのがイメージセンサーAFの強みですよね。 瞳AFにロックオンAF。 私的には最も彩度の高い(花とか)ところに合わせるAFが欲しい。
gigoさん、コメントどもです。 そのうち、いろんな画像解析できるようになるんでしょうね。 撮影状況に応じて、色や形のいろんな特性の入力や選択が、 その場でできるようになるカメラも出てくるかも。
たとえば、撮影後に一コマずつダメ出しと良かったを教え込むとそれを覚えて 次第にこれこれ、これなんだよ!と、答えてくれる相棒に育ってくれるカメラとか夢想します。 でも、この前はこうしろといったじゃないですか!もう好きにやりますよ! と、反乱おこしたりして。
小川一水のSFに出てくる「智('血'の誤変換ではない)に飢えた重武装艦隊」の艦隊付き写真士の相棒、カメラで走っていることも多いAI、ポーシャですね。
昔はいったん外すと復旧するのが大変だったのにw(そう遠くない過去)
カメラが狙ったところにピント合わせ続けてくれても、 最後は人間が「ここがシャッターチャンスだ!」と 決められるような仕組みは残して置いてほしいですね。 それこそ、ビデオ撮り続けて、いいとこだけカットする ようなのではなくて。
αも進化しましたねぇ。 「ここがシャッターチャンスだ!」とボタンを押してもシャッターの切れなかった初代α7デジタルが懐かしく思えますw(まだ手元にあるけど…)
名前:あ゛ (ID:ef306efbbd3f)
すげぇ…
恐るべき性能ですね!
Aマウントに拘りをもって使っていますが、心揺らぎますねw
名前:sin (ID:56725ead7167)
あ、安価なシステムでも数をこなせばここ一発の満足いく一枚は撮れるんだからね!
ま、あんたの実力も認めないわけじゃないわよ!
9番台コンプリートしたい・・・
名前:bombo (ID:da9a5f7fd44d)
あ゛さん、sinさん、コメントどもです。
列車やカワセミをすこんすこん撮るスキルがない僕なんかは、
機材でカバーです w
入手前に想像した以上の出来の良さに感心してます。
その内、この程度の性能がスタンダード化してくるんでしょうね。
名前:gigo (ID:4312de29980f)
撮影時に画像解析出来るのがイメージセンサーAFの強みですよね。
瞳AFにロックオンAF。
私的には最も彩度の高い(花とか)ところに合わせるAFが欲しい。
名前:bombo (ID:a20464361e13)
gigoさん、コメントどもです。
そのうち、いろんな画像解析できるようになるんでしょうね。
撮影状況に応じて、色や形のいろんな特性の入力や選択が、
その場でできるようになるカメラも出てくるかも。
名前:sin (ID:56725ead7167)
たとえば、撮影後に一コマずつダメ出しと良かったを教え込むとそれを覚えて
次第にこれこれ、これなんだよ!と、答えてくれる相棒に育ってくれるカメラとか夢想します。
でも、この前はこうしろといったじゃないですか!もう好きにやりますよ!
と、反乱おこしたりして。
名前:gigo (ID:4312de29980f)
小川一水のSFに出てくる「智('血'の誤変換ではない)に飢えた重武装艦隊」の艦隊付き写真士の相棒、カメラで走っていることも多いAI、ポーシャですね。
名前:ネコッパチ (ID:464929214ee2)
昔はいったん外すと復旧するのが大変だったのにw(そう遠くない過去)
名前:bombo (ID:da9a5f7fd44d)
カメラが狙ったところにピント合わせ続けてくれても、
最後は人間が「ここがシャッターチャンスだ!」と
決められるような仕組みは残して置いてほしいですね。
それこそ、ビデオ撮り続けて、いいとこだけカットする
ようなのではなくて。
名前:あ゛ (ID:ee69cb996ed0)
αも進化しましたねぇ。
「ここがシャッターチャンスだ!」とボタンを押してもシャッターの切れなかった初代α7デジタルが懐かしく思えますw(まだ手元にあるけど…)