0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

47600: しまかぜ  

機種名 ILCE-7M3
ソフトウェア ILCE-7M3 v1.01
レンズ SONY 70-400mm F4-5.6G SSM
焦点距離 200 mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/1000)
絞り値 f/5
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 800
撮影日時 2018-05-13 11:29:42
投稿日時 2018-05-30 23:31:00
タグ LA-EA4 SAL70400G

名前: Yuba

ちょっと左が開きすぎていますが、お手柔らかにお願いします。

無印からIIIになって連写能力も上がり、もはや言い訳ができなくなりました。あとは腕を磨くだけ・・・

名前:bombo (ID:9e2486d3accc)

雨の中の撮影ですか。
きれいに写ってますね。
ところで、7M3ならぱ、LA-EA3の方がAF精度がいいんですかね。

投稿日時:2018-05-31 01:01:48
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

おー、4月にコレに乗ってお伊勢参りしてきました。
等倍で拝見すると、雨粒や、フロントガラスを流れる水のスジスジまで、クッキリですね。

投稿日時:2018-05-31 15:18:27
名前:Yuba (ID:bc0ab8a8c9a0)

>bomboさま

この日は強雨でしたが、この瞬間だけ小雨でした。

これまで無印使っていましたので、LA-EA3だとAFは使えるレベルでない先入観があったので試しませんでしたが、画質的にもLA-EA3が使えれば有利ですし、試してみる価値ありそうですね。
今度リベンジ予定ですので試してみます。

>ギャオスさま
なかなかチケット取れませんが、乗っても良しの列車ですよね。
軽食も、キッチンないのに健闘していると思います。

無印では贔屓目に見てもISO800は常用をためらうレベルでしたが、7M3ならISO1600でも十分解像してくれますね(これはISO800ですが)。

投稿日時:2018-05-31 22:05:14
名前:HKchang (ID:1a01d1a1baf9)

Yuba様 はじめまして
Aレンズの資産がたくさんあり Eに行く事を躊躇しております
LA-EA3 と 4 の比較いただけると非常にありがたいです
7Ⅲ に行こうと思っております

投稿日時:2018-06-01 12:30:55
名前:bombo (ID:9e2486d3accc)

HKChangさん、横からですが。
α7R3とα9でAレンズ使ってますが、SSM付きレンズなら
LA-EA3が AFの早さ、正確さで上じゃないでしょうか。
SSMでない 85mmプラナー、135mmゾナーなどは、
AF使うなら LA-EA4しか選択肢がないですが。

投稿日時:2018-06-02 22:59:29
名前:HKchang (ID:1a01d1a1baf9)

bombo様
返信ありがとうございます 
SONYのHPで確認すると 自分が持っているレンズでは SSM付は数本しかない事が分かりました
せっかくの フォーカスポイントを EA4で少なくしてしまうのは残念です
EAのバージョンアップを期待します

投稿日時:2018-06-05 12:38:04
名前:Yuba (ID:bc0ab8a8c9a0)

>HKchangさま
返信遅くなり申し訳ありません。
私は新参者ゆえAマウントはあまり持っておらずお力になれそうにありませんが、既にbomboさまからもご回答いただいている通り、LA-EA3ではSSM(SAM)付きレンズでないとAFは作動しません(カメラ側制御でMF固定となり、選択できません。手持ちのコニミノAF-DT 18-70と、Tokina AT-X 116 PRO DXで確認しました。変わり種だけですいません。)。
社外レンズであってもSSM(HSM)モータであればLA-EA3でAFは作動すると思います(SIGMAの180mmマクロは作動しました)。

>bomboさま
フォローありがとうございます。
部屋でちょっと試しただけですが、SIGMAの180mmマクロはLA-EA4の方が若干AF早いかもしれません(最後の微調整が少し早い気がする)。

いずれにしても個人的に気になりましたので、今度時間を見つけて検証はしてみたいと思います。

投稿日時:2018-06-05 22:05:06

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る