0.17枚/h  

Photography

前の画面に戻る

49001: 興福寺中金堂ライトアップ  

機種名 ILCE-7S
ソフトウェア Adobe Photoshop Lightroom Classic 8.0 (Macintosh)
レンズ SONY ZEISS Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
焦点距離 55 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.016 sec (1/60)
絞り値 f/1.8
露出補正 -0.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 640
撮影日時 2018-11-03 19:45:13
投稿日時 2018-11-07 21:35:30

名前: bombo

こないだ正倉院展行って、帰りに興福寺の中歩いてたら、
中金堂の300年ぶり再建祝ってライトアップされてて、
びっくりしました。
ライトアップと言うより、プロジェクションマッピング
みたいな感じでした。

名前:K2DESU (ID:ba3e6deadd54)

bombo様 

>ライトアップと言うより
 #35966 #35967 #35968 #35969 #35970 #35971 程、派手ではないですが、
時代の流れというか、紅葉時期の京都のお寺さんのライトアップのような商業主義を感じますネ・・・。
岡倉天心とフェノロサは、墓場の陰でどう思うことでしょうネ。

>正倉院展行って
 NHKで放送していましたネ。多分~、撮影禁止でしょうね。
もし撮影出来ていたら、展示物のUpをお願いできますか?
 約40年以上前に、亡き慈母と叔母(現93歳)を連れて、車で奈良に行った事があります。
来年は、是非、藤三女の楽毅論を再見しに行きたいデスネ。

投稿日時:2018-11-08 05:47:07
名前:bombo (ID:e4c0fdd28e17)

K2DESUさん、コメントどうもです。

>京都のお寺さんのライトアップのような商業主義

んー、それは興福寺がかわいそうです。
興福寺は奈良公園と一体化して、境内は24時間いつでも、
誰でも無料で入れて、このライトアップももちろんただで
真っ正面から見れましたからね。

ライトアップ直前に参拝客を一旦追い出して、入れ替え制で
夜の拝観しようとすると再度料金を徴収する、京都の強欲寺
とはまったく違います。

投稿日時:2018-11-08 18:44:23

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る