0.17枚/h  

Photography

前の画面に戻る

49034: Sekor de bench  

機種名 ILCE-7
ソフトウェア Capture One Express (for Sony) 11.2 Windows
レンズ レンズIDが取得出来ませんでした。
焦点距離 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.002 sec (1/400)
絞り値 f/
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 400
撮影日時 2018-11-10 14:36:56
投稿日時 2018-11-10 19:36:52

名前: 旧レンズ党

見かけたら撮らずにはいられませんww
このレンズ、イメージサークルの美味しいところを使うので、開放でもシャキッと写ります。
ボケ味もなかなか…
マミヤセコールC 80mm f2.8 (645)

名前:bombo (ID:e4c0fdd28e17)

ベンチフォト、いつもいいですね。
このレンズの焦点のあったとこ、すごいシャープでかつボケはきれいです。
色の出方がやや薄くて、そこがオールドレンズっぽい良さを感じます。

投稿日時:2018-11-11 00:28:22
名前:Baldhead1010@スマホ (ID:fe8e543d3c3e)

やっぱり中判レンズですね。
解像度、色合い共にいいです‼
ところで、Eマウント用のアダプターがあるんですか?

投稿日時:2018-11-11 05:21:02
名前:ギャオス (ID:eba449b0a6c1)

マミヤセコールとは、なんともディープな方向に行かれましたね。
自然で見事な徐々ボケがいいですねぇ。
あまり知らない中判レンズの世界、ググってみたら80mmにはF1.9もあるんですね。
ちょっと興味が湧いてきました。w

投稿日時:2018-11-11 09:31:03
名前:旧レンズ党 (ID:67958a841db8)

皆様、コメントありがとうございます。

bombo様
1万円あれば買えるレンズですが、他社と同じく標準レンズはマミヤも気合が入っていたと思います。
プラスチック鏡筒の安っぽい作りですが、良い仕事をしてくれますw

Baldhead様
花やベンチを撮るのに使いやすい焦点距離で、描写もお気に入りのレンズです。
M645→Eマウントのダイレクトアダプターは中華製が少数今でも販売されているようです。
ちなみに小生のは3年前、アマゾンにて怪しい中華製を購入。三脚座つきで精度もよく、ピッタリ無限が合ってたのでびっくりしました。

ギャオス様
実は645セコール、45,55,80,150,ULD105-210のフルセットを持ってたりしますWW
仰る通り80mm f1.9は描写、ボケ味とも評判高く、小生も35mm f3.5と合わせて探していますが、なかなか上物はお目にかかれません。
手に入れられたニューウエポンのお供に是非!と背中を押しておきますww

投稿日時:2018-11-11 10:46:49

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る