0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

4907: 関の沢橋梁 
 

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ AF80-200mm F2.8G
焦点距離 200 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.004 sec (1/250)
絞り値 f/8
露出補正 0
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2008-12-07 15:13:25
タグ IDC現像

名前: もち

もうひとつ

名前:チャコ (ID:de695252547d)

これは4906と同じ列車?
瞬間的に縦から横へ!
しかもズームしてるし・・・。

いやー、ここも懐かしいです。
α-9で撮りましたよ。
900の緻密な描写力に相応しい撮影ポイントです。
きっと来年は紅葉真っ盛りの時期にまた撮るんでしょう。(笑)待ってます。

投稿日時:2008-12-07 20:40:39
名前:naruto (ID:8c150b8aaf15)

来年のリベンジに期待してます。

投稿日時:2008-12-07 21:13:39
名前:もち (ID:da7a02f2b342)

下と同じ列車です。逃すと何も無いところで最大1.5h程待つ羽目になりますが
車速が15km/h程だそうで撮るのは結構楽チンです。さすがにレンズ交換は
難しそうなのと200mmでこの距離感なので70-300や70-400が欲しいです。
ブレもしているので三脚もw

半日帰りで行ける場所なのでリベンジはたやすいのですが
新道が出来てから殆ど車が通らないため落石や折れた枝が途中
何箇所もありそちらのほうが心配です。

投稿日時:2008-12-07 22:12:35

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る