0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

49288: Batis 2/40 CF 玉ボケ  

機種名 ILCE-7RM2
ソフトウェア ILCE-7RM2 v4.00
レンズ ZEISS Batis 2/40 CF
焦点距離 40 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.016 sec (1/60)
絞り値 f/2
露出補正 1
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 1250
撮影日時 2018-12-02 18:05:35
投稿日時 2018-12-04 05:51:51

名前: きりゅ。

以前書きましたが、Batis 2/40 CFは近距離撮影時に絞りで絞られる仕様のため、近距離で撮影すると点光源が角張ります。
こんな感じにイルミネーションいれなければそこまで意識しないかなぁとも思うし、円形絞りだったらより素晴らしかったと思います。

ところで、ちまたで話題のSDカード問題について記載しましました。
https://blog.sony-alpha.club/index.php/2018/12/04/third-generation-fe-alpwarning-sandisk/
問題のSD使わなければ発生しなくなる問題ではあるので、周りに困ってる人いたら教えてあげてください。
よろしくおねがいしますー。

名前:きりゅ。 (ID:26d2f03884b9)
投稿日時:2018-12-04 17:53:47
名前:bombo (ID:e4c0fdd28e17)

へー、怪しいものではなく SanDisk のSDでもこんな問題が発生しうるんですね。
うちの64GBは大丈夫でした。
ありがとうございます。

投稿日時:2018-12-04 23:59:52
名前:ネコッパチ (ID:93104a77df4c)

げとおめ&メンテ乙です。
最近はカクカクしたボケのも1~2本ほしいなと思ってるので、個人的にはもっと盛大に多角形してたら面白そうと思ってしまいます。

カードは最高32Gなのでまったく無問題。
それよりも2470GMでテレ端がAF動かなくなるという現象がたまに発生してます><
ちょっとワイドよりにズームすれば(68ミリとか)すぐに復旧するんですけどね。

投稿日時:2018-12-23 14:36:05
名前:Baldhead1010 (ID:e14a75049912)

私の2470GMは70mm端で右の1/4のピントがずれています。
70mmから少し広角にすればその現象は消えます。
今はドナドナした2470ZEも、望遠端の右側1/4ほどがぼけていて、SONYにレンズを送りつけたことがありました。

投稿日時:2018-12-23 16:41:20

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る