0.17枚/h  

Photography

前の画面に戻る

49401: アフタヌーン  

機種名 ILCE-7
ソフトウェア Capture One Express (for Sony) 11.2 Windows
レンズ レンズIDが取得出来ませんでした。
焦点距離 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.016 sec (1/60)
絞り値 f/
露出補正 -0.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 250
撮影日時 2018-12-15 14:24:00
投稿日時 2018-12-15 20:19:16

名前: 旧レンズ党

Schneider Kreuznach Retina Curtagon 35mm f2.8
ついにデッケル沼に入ってしまいましたw
DKL-M42+M42-SonyE(ヘリコイド)ダブルアダプターで装着。弱点の近接をカバーし、等倍近いマクロ撮影が可能になります。
このレンズは広角35mmのくせに、最短が90cmと全く寄れないので、ヘリコイドアダプターが重宝します。
ボケもまずまずです。

名前:ネコッパチ (ID:93104a77df4c)

げとおめです。
てかもうカメラが新しくなったんですねw
アダプターつけてもこれだけ鮮明な写りというのはオールドレンズとは思えないですねー。

投稿日時:2018-12-23 14:13:44
名前:旧レンズ党 (ID:923db410049c)

ネコッパチ様
コメントありがとうございます。
そういえばライカ用アオリレンズにPCクルタゴンってのがあったな、くらいの知識で買ってしまいました。
極めてコンパクト(アダプタが巨大ですがWW)なレンズです。ただレチナ用レンズはフィルター、フードが特殊設計で、探しても本体より高額だったりします。
見かけは小さいレンズですが、ボケ味、絞ったときの解像感はさすがシュナイダー謹製、と思わせてくれます。

投稿日時:2018-12-23 18:11:40

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る