0.17枚/h  

Photography

前の画面に戻る

51917: 八幡堀  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア Adobe Photoshop Lightroom Classic 8.4 (Macintosh)
レンズ SONY FE 35mm F1.8
焦点距離 35 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/640)
絞り値 f/1.8
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
撮影日時 2019-09-03 17:13:03
投稿日時 2019-09-05 02:50:04

名前: bombo

なんとなく伏見(中書島)の月桂冠の裏の川に雰囲気が似てます。

名前:あ゛ (ID:168e42142d6c)

開放なのに手前から奥までピントが来ているのには驚きですね。
しかも四隅の解像感もほぼ十分。
一段絞ると少し見える四隅の滲みが消えるのか気になります。(宜しくですw)

投稿日時:2019-09-05 10:18:46
名前:K2DESU (ID:ba3e6deadd54)

bombo様

あ゛氏の>開放なのに手前から奥までピントが来ているのには
 で、画面のあたりにフォーカスしていたのでしょうか?
多分無限大までの近距離から1/4~1/3あたりでしょうか?
このレンズ、絞り開放~f2.8ぐらいの範囲で、使用した方が良い?のかもしれませんデス。

・・・・・・・・・・・
 レンズ云々は、兎も角、
フレーミングがグッドで、落ち着いた感じデス。☆

投稿日時:2019-09-05 15:44:10
名前:bombo (ID:e4c0fdd28e17)

あ”さん、K2DESUさん、コメントありがとうございます。

>あ”さん
一段絞ると、四隅ならず、遠方の景色のにじみも消えますね。
F=1.8の時と2.2の時のカットを別に載せておきます。

>K2DESUさん
フレーミングお褒めいただきうれしいです。
ピンは中央奥の船に置いています。
最近の高画素写真はかなりシビアで、広角で絞っていても、
狙いどこにピンを置いておかないと、微妙に解像してない
ということになったりします。
計算上は、錯乱円内のはずなのに。。ということが起こるようなので。
まっ、等倍で見る時なので、そこまでこだわらなくてもいいかもしれませんが。

投稿日時:2019-09-06 04:41:55

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る