0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

52085: 秋祭り 
 

機種名 ILCE-7RM4
ソフトウェア ILCE-7RM4 v1.00
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
焦点距離 17 mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 0.016 sec (1/60)
絞り値 f/2.8
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 500
撮影日時 2019-09-14 17:44:02
投稿日時 2019-09-15 00:41:27

名前: あ゛

川内町にて

名前:bombo (ID:0324e6faebda)

あっ、カメラがα900じゃなくて、ICLE-7RM4になってる!
ゲトおめです。
でもなんで、70-300なのに、17mmF2.8なんだろう。
写りは広角っぽいですが。

投稿日時:2019-09-15 01:57:24
名前:あ゛ (ID:b35296861c41)

bomboさん、コメントありがとうございます。

レンズはマウントアダプターを使用して京セラCONTAXを使いました。
テストを兼ねて手持ちレンズを試していますが、結構曲者w

投稿日時:2019-09-15 10:17:33
名前:gigo (ID:ef4fe66aa646)

ゲットおめでとうございます。
_LensID : *Unknown(LensID:52,FocalLength:17,MaxApertureValue:28)
_LensSpec : 17-35mm F2.8 ZA SSM
__LensID2:Sony LA-EA1 Adapter(1)

何だろうと思ったら3rd PartyのマウントアダプターでCONTAXなんですね。

投稿日時:2019-09-15 12:30:36
名前:K2DESU (ID:ba3e6deadd54)

あ゛様

作品についてのコメント
>川内町
 何処かな、と思っていたら、
#35822 #39005 の下北半島の町なんですネ!
撮影の為に、色々の場所へと、随分と行動的ですねぇ~!
陸奥の国の夏は、過行くのが早いでしょうね。
 夏の名残りを、惜しむようなお祭りでしょう。

 お祭りとは関係ないですが、
44年ぐらい前か、GWに大湊にいった事があるんですが、
ホタテとイカのお刺身が非常~に美味だったでしたデス。
 野辺地からの汽車からの車窓、むつ湾の荒涼とした風景が印象的でした。

機材に関するコメント
 成程、
#51944 の投稿日時:2019-09-07 01:16:29
のコメントに、納得しましたデス。
 風景写真の達人が7RM4だと、鬼に金棒でしょうね!

>レンズはマウントアダプター・・・京セラCONTAX
 で、具体的にどのレンズでしょうか?
17mmというレンズは、645、G、Y/C 用にはなかったような・・・・。
まさか、ホロゴン・・・・。
 極楽堂のHPを2時間近く、検索してしまいましたデス。
良ければ、マウントアダプターも、ご掲示いただければ幸いです。

 傑作を、期待しております!

投稿日時:2019-09-15 12:41:24
名前:ネコッパチ (ID:610ca88ac3f8)

げとおめです。
α9使ってると900がもどかしく感じられます。でも、それがいいんですよ!最先端とアナログのギャップが。(便利さは比較にならないw)7R4ならなおさらかもしれないです。
祭りはいいですねえ、この提灯の温かみ。

投稿日時:2019-09-16 00:46:02
名前:あ゛ (ID:ecf43acd3545)

皆様、コメントありがとうございます。

gigoさん>
はい、その通りです。
自分にとって初めてのフルサイズEマウントカメラなのですがレンズまでは手が回らず、手持ちレンズでスタートとなりました。
と言いつつ、手持ちレンズを試すのも結構楽しかったりします。

K2DESUさん>
今回はCONTAXのNマウントレンズを使用しています。
マウントアダプターはFRINGERのN→Eを使い撮影しました。

この組み合わせ、結構トラブルの発生が多くて忍耐力が試されます。
特にコンティニアスフォーカスは厳しく、動きものの撮影には向いていなさそうに思いました。
でも、死蔵していたレンズの現役復帰は嬉しかったりします。

ネコッパチさん>
7rivを使ってみると10年の進化を感じますが、900の良さも再認識できました。
この季節の旅と祭り、とても良いです。焼きトオモロコシは今年も旨かった~♪ ですw。

投稿日時:2019-09-16 06:51:22
名前:gigo (ID:09a753a9f5d1)

AFで動作しているようなのでNゾナーだろうなと思っていました。
コンバータ使用で不便だと思うのはMF時のフォーカス自動拡大が出来ない事です。
まぁ、どこかに割り当てれば良い事ではあるのですが。

投稿日時:2019-09-16 13:12:28
名前:あ゛ (ID:beab5a9c89ad)

gigoさん、どうもです。

このマウントアダプターはご指摘部分を含めてMF設定の煩わしさや暴走など色々起きますが、
なんとか設定と条件を詰めて行きたいと思っています。

後、SONYもそろそろ非SSMレンズがカメラ本体のAFポイントを使用できる新アダプターを発売してくれませんかと思ってたりします。 LA-EA5とかw

投稿日時:2019-09-17 00:42:36

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る