0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

52973: 会津の夜  

機種名 ILCE-7RM4
ソフトウェア ILCE-7RM4 v1.00
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
焦点距離 24 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10 sec (1/0)
絞り値 f/3.2
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 20000
撮影日時 2019-11-30 19:33:28
投稿日時 2019-12-01 17:38:08

名前: あ゛

昭和村にて

名前:Baldhead1010 (ID:135758f216d5)

南西に傾いた天の川、空気がきれいだと写りもいいですね。
ひんしゅくを買いそうですが、空気の澄んだ夜、ブラックアウトにならないかなぁ、と^^;

投稿日時:2019-12-02 01:21:11
名前:あ゛ (ID:035d5a829b04)

Baldhead1010さん、コメントありがとうございます。

ブラックアウト…
確かに311の夜空は突き刺すように星は輝いていましたけど、災害は勘弁です。
写真を撮る日常がある平和が一番。

投稿日時:2019-12-02 01:42:02
名前:あ゛ (ID:035d5a829b04)

Baldhead1010さん、コメントありがとうございます。

ブラックアウト…
確かに311の夜空は突き刺すように星は輝いていましたけど、災害は勘弁です。
写真を撮る日常がある平和が一番。

投稿日時:2019-12-02 01:42:02
名前:gigo (ID:e7314cb07081)

富士山五合目で都会の灯りが厚い雲海に沈むのを待つか、小笠原のような絶海の孤島に行けば手で掴めそうな見事な天の川が拝めますよ。
後、時期にも拠るのですが外房が都会に近い割に見事な銀河が拝めます。

投稿日時:2019-12-02 02:09:01
名前:ネコッパチ (ID:c3e99c570543)

たまらん星景ですね。日本じゃ見たことない絶景ですが、関東脱出すれば見れるのかなあ。

ちな丹沢の塔の岳の山小屋にはカメラマンが置き忘れた三脚が大量にあるとか。
こんなロマンティックな光景撮ってみたいです。

投稿日時:2019-12-02 03:42:07
名前:あ゛ (ID:65e7ff637c28)

gigoさん、ネコッパチさん、コメントありがとうございます。

gigoさん>
星空が綺麗な場所は探してみると色々ありますね。
でも大概は寂しい場所なのでどの場所でも準備が必要かと。
そういえば知らずに心霊スポットで夜空を撮影したことがありましたw

ネコッパチさん>
群馬県の下仁田とか栃木県の日光や那珂川町付近でも夜空は綺麗です。その他、関東でも結構見れる場所はありますよ。

「星の数ほど」の例えが納得できる夜でした。

投稿日時:2019-12-02 11:11:17

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る