0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

5351: 万福寺の徐々ボケ  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア Picture Motion Browser
レンズ SONY CarlZeiss Planar T* 85mm F1.4 ZA
焦点距離 85 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.006 sec (1/160)
絞り値 f/1.4
露出補正 -1
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2009-01-04 21:41:45

名前: ギャオス

どこも人だらけなので、少なそうなところへ。
禅宗の大本山ともなると空気が違いますね。ピンと張り詰めた感じがしました。

名前:ni-yan (ID:d3432568a151)

わー綺麗です。
雰囲気でてますね。

ピンとした感じが伝わってきます!

投稿日時:2009-01-04 22:07:55
名前:チャコ (ID:de695252547d)

ああーっ、またまた地の利ですね。(笑)
羨ましいです。
レンズベビーとは雲泥の差!
粛々とした雰囲気が写っています。

投稿日時:2009-01-04 23:41:39
名前:ネコッパチ (ID:802f8965bfdb)

やっぱミノルタ伝統の85ミリとツァイスの融合。現場の空気が伝わってくるようです。ギャオスさんさすがですねえ・・・プラナーの伝道師のようです。

投稿日時:2009-01-05 00:05:48
名前:naruto (ID:8c150b8aaf15)

この時期に無人の空間を作れるとは、さすが禅宗の大本山ですね。飾り気の少ない質素な空間が描かれていますね。85mmはPlanarがあれば十分ですねぇ。

投稿日時:2009-01-05 21:04:59
名前:kou (ID:505a2b391690)

これはボケの変化が良くわかりますね。
正月に人のいないお寺、いいですねぇ。
ここは日本の寺とは雰囲気が違うようで面白そうです。

投稿日時:2009-01-05 23:17:59
名前:ギャオス (ID:7aed01721c08)

>ni-yanさん、ありがとうございます。
この場所の雰囲気が伝わったようで嬉しいです。空気も写すというツァイスレンズのお蔭です。
>チャコさん、ありがとうございます。
またまた反則技ですみません。でもチャコさんのおかげで、忘れかけていたレンズベビー欲しい病が発病しそうです。w
>ネコッパチさん、ありがとうございます。
「プラナーの伝道師」ですか。そりゃちょっと褒めすぎです。でも単純な性格なので素直に喜んじゃいます。
この日は、プラナーばかり使うのもどうかと思い、別のレンズを装着して行ったのですが、数カット撮っただけですぐに
カバンからプラナーを取り出す始末です。
>narutoさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、質素な空間こそ美しいと感じるお寺でした。
でも私は、いつの日かnarutoさんのようにプラナーとGリミの撮り比べをしてみたいです。
>kouさん、ありがとうございます。
確かに準日本のお寺とは違いました。江戸時代に中国から渡来したお坊さんが開創されたお寺だそうで、
随所に中国っぽさがありました。

投稿日時:2009-01-06 01:58:47

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る