0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

54599: 朝景色  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX JPEG Photography 9
レンズ SONY FE 16-35mm F2.8 GM
焦点距離 16 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0.016 sec (1/60)
絞り値 f/5.6
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
撮影日時 2020-09-05 05:28:59
投稿日時 2020-09-18 13:26:34

名前: Baldhead1010

名前:mm (ID:84ce89d7435f)

おはようございます^^
良いお色ですねぇ~♪
ところで雲って氷になるほど高い所にあるのですか。今まで考えても見なかったわ(きっと子供のころに学校で習ったのでしょうけれど)

投稿日時:2020-09-18 15:08:10
名前:Baldhead1010 (ID:c2726f3fa28f)

mmさん おはようございます。

学校で習ったと思いますが、標高が高くなるほど気温は低くなりますね。
1000mで7℃ぐらい?
1万mで約70度ぐらい低くなるから、地表面温度を30度と考えても、1万mでは-40度ぐらいの温度です。
当然水蒸気は氷の結晶になりますね。

高いところにある雲ほど氷の結晶になりやすいのです。^^

投稿日時:2020-09-18 15:57:26

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る