0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

55568: カラス  

機種名 ILCE-1
ソフトウェア ILCE-1 v1.00
レンズ SONY FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + 2X Teleconverter
焦点距離 600 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.002 sec (1/400)
絞り値 f/13
露出補正 2
測光モード スポット測光
ISO感度 12800
撮影日時 2021-03-20 13:37:58
投稿日時 2021-03-21 06:42:09

名前: gigo

せせらぎ公園。

名前:gigo (ID:13bf58b3da19)

CFExpressとUHS-II SDでどれくらい違うか試してみました。

条件はHi+, R+J(FINE)です。
シークェンス番号はExifから、
撮影間隔はExif SubSecTimeから計算、
書き込み遅延時間はExif DateTimeとファイルの最終アクセス時刻から計算、
です。

速度低下 CF:149枚目, SD:88枚目
低下時の速度 CF:8.8, SD:4 fps
書き込み遅延最大 CF:14, SD:33 秒

とCFはほぼ倍速。但し差が分かるほどILCE-1を追い込むのは難しい気もします。

ILCE-1をUSB3.2 Gen2で接続するとCFは450MB/sほどで読めます。カードリーダの700MB/sより遅いですが実用的には十分かも。
うちの場合、SSDでもキャッシュが切れると読み出し速度の差が出るほどの速度で書き込めないのでカードリーダの速度的優位性は出せませんでした。

投稿日時:2021-03-21 11:24:27
名前:gigo (ID:2e6f014ae5d9)

7SIIIと1のRAWにはサムネイルがifd2に一つ追加されていてサムネイルと言いつつ主画像と同じピクセル数です。
このサムネイルの画質が何か疑問だったのですが新設されたLightでした。
RAW+J(Light)で撮影したJPEGから取り出した主画像とRAWのifd2から取り出したサムネイルが完全に一致しました。
これはRAW+JがスタンダードやファインでもHEIFでも変わらずLightのようです。

これ、RAW+J(Light)で撮る意味、ほとんどないですね...

投稿日時:2021-03-22 05:26:55

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る