0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

5935: 霧の朝のクモの巣 
 

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ AF28-70mm F2.8G
焦点距離 70 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0.008 sec (1/125)
絞り値 f/5.6
露出補正 補正無し
測光モード スポット測光
ISO感度 100
投稿日時 2009-02-14 09:43:54
タグ クモの巣 蜘蛛の巣

名前: Baldhead1010

今朝は春一番の後で暖気が入ったのか、一面すごい霧でした。
トリミングしています。

名前:旧レンズ党 (ID:ea2bdd35b915)

おお、これは美しいコントラストですね!自然の造形美といったところでしょうか。
フルサイズ+Gレンズ、うらやましい>< 

投稿日時:2009-02-14 10:45:27
名前:Baldhead1010 (ID:5d6a5cbba1fc)

>旧レンズ党さん、おはようございます。

今朝の霧はほんとにすごかったですよ。
レンズは大丈夫でしたが、老眼のめがねは曇っていました^^
SONYのレンズは高いので、MINOLTAさんにお世話になっています。
バックをもうちょっと暗めにしても良かったですね。

投稿日時:2009-02-14 10:48:52
名前:旧レンズ党 (ID:ea2bdd35b915)

>おはようございます
確かにSONYレンズ高杉ですね。小生は旧ミノルタレンズ資産(といっても安レンズですが)を活かすべく旧レンズ党を名乗っております。
茶筒(70-210/f4)などは今でも現役の常用レンズです。さて大阪も晴れてきましたので万博公園の梅でも撮ってきます。

投稿日時:2009-02-14 10:59:00
名前:ネコッパチ (ID:20db53acba1f)

これは見事な蜘蛛の巣。フォトコンとかでよく見かける被写体なので気にかけてるんですが、こういうのは見つけられないですねえ。立体感のある描写はさすがGレンズ。

投稿日時:2009-02-14 23:47:58
名前:Baldhead1010 (ID:5d6a5cbba1fc)

>ネコッパチさん
霧が出た後すぐに外に出ないと、日が出て風が吹けばすぐに蜘蛛の巣の霧も飛んでしまいます。

この日もマクロをと思ってごそごそしてるうちに消えてしまいました^^;

投稿日時:2009-02-15 08:41:40
名前:krb (ID:3ca71acee8be)

巣自体がきれいなのもさることながら、左下を基点にした構図が広がりをうまく表現していていいですね。

投稿日時:2009-02-16 00:35:07
名前:Baldhead1010 (ID:5d6a5cbba1fc)

>krbさん
トリミングしてますので^^;

投稿日時:2009-02-16 06:51:32

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る