0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

60035: 登行中2  

機種名 DSC-RX100M6
ソフトウェア Edit 3.3.02.03110
レンズ
焦点距離 9 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.002 sec (1/500)
絞り値 f/11
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 125
撮影日時 2023-05-17 10:24:18
投稿日時 2023-05-25 03:33:02
撮影場所 Google Mapで撮影場所を表示

名前: K2DESU

登行中
画面の左側中段は、月山リフトの上駅です。標高1500m
所謂月山の夏スキーの滑るコースは、
画面中央から滑る沢コースと、画面右側をかなりトラヴァースしてから滑る広い大斜面コースとが
あります。

露出等のパラメータを変更せずに、傾斜を+3度回転して・圧縮レベル:1でJPEG出力

4シーズンぶりのスキー4-7:2023年5月初めての月山スキー行7
姥ヶ岳への登行中に

名前:あ゛ (ID:24d6f1895a05)

やはり北の方は結構雪が残っていますね。
先々週、同じ山形にある姥湯温泉に行きましたが、桜も終わり新緑でした。

投稿日時:2023-05-25 03:53:24
名前:K2DESU (ID:7fabc066abf2)

あ゛様

 コメント有難うございます。
ビューファインダが有っても、日差しが強いので、ファインダー画面が視認し難いでしたデス。

今年は普通のスキー場は5/5辺りで閉鎖したようです。
ここ月山スキー場は、来訪者の殆どが上級者以上のレベルが来る、スキー道場でしたデス。

>姥湯温泉
そうですか。色々と立ち寄り湯も含めて、温泉場が有るようです。

>桜も
私の時は、サクランボウの実が青かったです。

投稿日時:2023-05-25 09:02:02
名前:gigo (ID:b9de8a43e08d)

月山は雪深くゴールデンウィーク明けにようやくスキー場が開くところでその頃は上級者向け。
夏休みになると#48020のように地元の中高生のスキー教室が開かれるようになります。

投稿日時:2023-05-26 05:10:56
名前:K2DESU (ID:aae50317181a)

gigo 様

 コメント有難うございます。
私の場合には、作品の為の撮影重視というよりは、スキー行・位置情報の確認重視の為の撮影ですネ。

月山スキー場は、4月上旬にオーブンするようです。
来ているスキーヤーは、殆どがレベルの高い上級者・エキスパート・プロの人達でした。

>#48020
↑多分、沢コースの途中でしょうね。
なるほど、月山で検索すると、
相変わらず意欲的に、色々と、撮影活動にいかれてますね。

#60037 のリフト下駅のレストハウスの、月山ラーメン1,100円が意外に美味しい。

あ゛氏への返信とおり、立ち寄り湯が多いですネ。
道の駅にしかわ のお隣にある水沢温泉内のイチゴミックスソフトクリームは、道の駅のミックスソフトクリームより断然に美味しいでした。
車で行かれるなら、是非よられてみれば!!

内部・仏像が撮影禁止ですが、慈恩寺も結構渋い古刹でした。

投稿日時:2023-05-26 07:17:33

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る