0.08枚/h  

Photography

前の画面に戻る

61866: フラフと鯉のぼり  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ SONY FE 135mm F1.8 GM
焦点距離 135 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0 sec (1/1600)
絞り値 f/5
露出補正 1
測光モード スポット測光
ISO感度 200
撮影日時 2024-03-31 15:22:25
投稿日時 2024-04-03 13:23:21

名前: Baldhead1010

フラフ・・・flag(旗)に由来すると言われるこちら独特の幟。

名前:mm (ID:fbc01b94d59f)

こんばんは^^
もう鯉幟? 今何月でしたっけ、4月・・・
かなり早いですね。
降ら降って何の模様が入っているのかしら?

投稿日時:2024-04-03 19:50:33
名前:Baldhead1010 (ID:254482c0d600)

mmさん おはようございます。

鯉のぼりと言えば端午の節句を思い浮かべますが、秋分の日以降に立ててもおかしくないようですね。
フラフには武将や元気な金太郎などの絵が描かれ、男の子の名前を入れるようです。

投稿日時:2024-04-04 06:50:15
名前:mm (ID:d8954010e42c)

どおして変換がうまく行かないのかしら(‘ ‘?
秋分の日?春分の日じゃなくて?

投稿日時:2024-04-04 07:03:37
名前:Baldhead1010 (ID:254482c0d600)

失礼しました^^

今はもう春なんですね^^;
なにせ、南半球に住んでいるものですから。

投稿日時:2024-04-04 08:53:30

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る