0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

7363: 桜咲く沿線  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ AF300 F4G
焦点距離 420 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0 sec (1/1250)
絞り値 f/7.1
露出補正 補正無し
測光モード 中央重点平均測光
ISO感度 320
投稿日時 2009-04-13 21:33:58

名前: 名無しさん

会津の山のほうにも桜が咲き始めました。やっぱりこちらの方の撮影が落ち着きます… (^^)

名前:Koyu (ID:d2016b4e3ed1)

C57、美しいフォルムですね。会津と言えば、2年前の冬に猪苗代湖のすぐ脇にある、赤井谷地に行ったことがあります。まだ2月だったので、雪に埋もれていて、真っ白な雪原だけが一面に広がり、南国住まいの私にとっては別世界に着た心地でした。

投稿日時:2009-04-13 22:28:25
名前:K2DESU (ID:9c405eb9a15f)

名無しさん
昨夜の天気予報で、東北地方も1Wぐらい早い開花となっていました。そろそろ、SLに桜のショットだろうと思っていました。
 で、このショットで、やっと気がつきましたが、電線が無いという事は、SL以外の運行はディーゼルカーの列車でしょうか?

投稿日時:2009-04-14 06:04:06
名前:名無しさん (ID:fa31113d1e2c)

Koyuさん、K2DESUさん、コメントありがとうございます。
会津の山々は、まだ山頂付近に雪が残っており、場所によっては積雪通行止め箇所がまだありました。JRの方々の整備もよく、この日のC57は特に綺麗だった感じがします。
喜多方市街では桜が満開の状態でしたが、磐越西線沿線は、これから桜が見頃です。
磐越西線の喜多方~五泉間は非電化区間ですので普段はキハ系のディーゼルカーがのんびりと走っています。沿線の景色も良く、乗ればゆっくりとした列車の旅が満喫できると思いますよ。(^^)

投稿日時:2009-04-14 08:12:26
名前:SpringCreek (ID:ca3683c61a76)

こんにちは。
情緒あるいい風景ですね。
私の住む県内にもSLが走っていますが、これからの新緑の季節にもきっといい画が撮れるのでしょうね!

投稿日時:2009-04-14 12:55:44
名前:名無しさん (ID:128d3ded173f)

SpringCreekさん、コメントありがとうございます。
暖かくなり、撮影が楽しい季節になりましたね!
今年も磐越のSLを秋まで撮影してみたいと思ってます。 SpringCreekさんもSLを撮ることがありましたら、是非こちらへアップ頂ければと思います!(^^)/

投稿日時:2009-04-14 20:41:01
名前:naruto (ID:d432ec337205)

桜の中を疾走するSLですか、情緒があってよいですね。

投稿日時:2009-04-14 20:42:55
名前:名無しさん (ID:128d3ded173f)

ありがとうございます!(^^)/

投稿日時:2009-04-14 20:55:37

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る