0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

7556: 5月の予感 
 

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ AF300mm F2.8G
焦点距離 300 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.006 sec (1/160)
絞り値 f/4
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 400
投稿日時 2009-04-20 11:25:39

名前: K2DESU

WB:曇天(0),CS:Standard(シャープネス+1),DRO+,手持ち・RAW撮影,IDC-SRにて右側をトリミング後JPEG出力
2009年4月12日 朝の散歩で
 今年は、ツツジの開花も早いようです。

名前:naruto (ID:d432ec337205)

タイトルと季節感がマッチしてますね。まっすぐなツツジって、あまり見かけません。大抵は丸っこく密集しているので、新鮮ですね。

投稿日時:2009-04-21 20:37:57
名前:K"2DESU (ID:5d76416a1bd9)

naruto様
コメント有難うございます。
実際には、垂直に生えているようですが、斜め前方からの撮影のため、斜めに見えたようです。
色調が、ややVividすぎる気がしましたが、あえて彩度を落とさずアップしました。
 反省、開放でも撮ってみても良かったかなです。

投稿日時:2009-04-21 20:51:47
名前:fuh (ID:cc3dd2a40e9b)

遅レスで申し訳ありません。
発色がすばらしいですね。兄弟の様に咲く2輪の花も絶妙です。花の上の白い影はくもの素ですか?
ところで質問があるのですが、お使いのレンズは300/2.8GのSSMでしょうか。できればソニーかコニカミノルタかも教えてください。
K2DESUのデータ管理が行き届いているのにいつも感心しています。

投稿日時:2009-04-23 10:39:28
名前:K2DESU (ID:a76d13627619)

fuh様
コメント有難うございます。
白い糸状のものは、何でしょうね?多分蜘蛛の巣かもしれません。ファインダーでは気がつきませんでした。
発色は、ご指摘のとおり鮮やか過ぎるようです。WB設定が曇天のため、赤が強調されたのかもしれません。
このレンズの発色に関しては、統計:26081・AF300mmF2.8の#7335から#7556まで、同じ:時間帯・カメラ設定ですので、ご参照してください。
 レンズは、
MINOLTA HIGH SPEED AF AP 300MM、シリアルNo.16601011 です。
どの年代タイプになるの分かりませんが、SSMではないです。
数年前に、α7Lの鳥さんフォト用に、中古で約20万円以内で手に入れました。

投稿日時:2009-04-23 12:24:21
名前:fuh (ID:cc3dd2a40e9b)

K2DESU 様 (↑の書き込みでは敬称を書き忘れ失礼しました)
早速のご返答ありがとうございます。
同じHS300/F2.8Gを最近入手しまして、(いろいろ考えた結果、SSMは断念しました)ちょっと興味があって質問させていただいた次第です。
鳥さん用でしたか、先日、東京湾野鳥公園に行きましたが、600mmでも使いものにならない距離だとわかりました。
生態鑑賞が目的の公園なので仕方ないのですが、遠すぎて絵になりません。

投稿日時:2009-04-23 13:23:07
名前:K2DESU (ID:a76d13627619)

fuh様
>同じHS300・・・・・遠すぎて絵になりません<
 そうですか!
検索・fuhで、作品を拝見しました。レース作品、凄いですね。サンニッパの作品を期待しています!!

投稿日時:2009-04-24 05:29:24

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る