0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

8048: 小さいイモカタバミ?  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ AF24-50mm F4
焦点距離 50 mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 0.006 sec (1/160)
絞り値 f/7.1
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2009-05-10 21:52:39
タグ 初夏

名前: naruto

先週目をつけていたイモカタバミ、いざ撮りに行ったら、まだ綺麗に咲いていましたが、周りの雑草も元気良く伸びていて・・・orz
帰り道で見つけた、イモカタバミを半分くらいにしたサイズのそっくりさん。

名前:旧レンズ党 (ID:ea2bdd35b915)

確かにイモカタバミに似ていますね。小生はイモカタバミとベニカタバミの区別もできません><
小形の花とはいえ、色合いもよく清楚な感じがします。
24-50/4望遠端のこのような作品を拝見するとちょっぴり自信が持てます。(最近よく使いますw)

投稿日時:2009-05-10 23:34:37
名前:ネコッパチ (ID:b3860a50b9e4)

みなさん植物詳し杉です・・・
は、さておき、まんま日陰の状態だと全体的に暗くなりがちですが、真ん中に光の筋が入ってアクセントになってます。これで全体が明るく見えてるような感じだと思います。参考にさせていただきますね~。

投稿日時:2009-05-10 23:50:04
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

多分これはイモカタバミだと思います。ベニカタバミは葉っぱにつやがあり厚みがあるんだそうです。逆にイモカタバミは葉っぱのハート型のくぼみの付け根に黒い斑点が入るそうでこの写真ではそのようになっています。

とか言いつつ自分もベニカタバミは見たことがありません。こうなるとこれの倍ぐらいあると言うカタバミの方が気になってくるのですが。

投稿日時:2009-05-11 00:43:15
名前:naruto (ID:d432ec337205)

旧レンズ党さんありがとうございます。フルサイズでは、便利な画角に安定した描写ですね、このレンズ。
ネコッパチさんありがとうございます。植物の情報って、ググるにしてもキーというかとっかかりがわからなくて、知らないとお手上げですね。なので自分は基本的には名札の付いている奴を狙いますw
krbさんありがとうございます。調べてみると、確かに葉の特徴(黒斑)と葯の色(黄色)が一致しますね。比較用に#8066をアップしました。

投稿日時:2009-05-11 20:49:25
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)

植物の名前については、すみませんがまともなコメントができませんが、この花、ウチの近くにも咲いていました。
小さくてかわいらしくても自己主張をしっかりしているかのようなこの色がいいですね。

投稿日時:2009-05-11 21:25:32
名前:naruto (ID:d432ec337205)

ギャオスさんありがとうございます。皆さんからの情報で、これがイモカタバミ、#8066の方がベニカタバミと判明しました。花が小さいので、マクロレンズが活躍できそうですね。

投稿日時:2009-05-13 19:57:32

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る