0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

9298: ニッコウキスゲ  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA
焦点距離 16 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.003 sec (1/320)
絞り値 f/7.1
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
投稿日時 2009-07-16 21:39:28

名前: ネコッパチ

やっぱ青空バックは映えます。

名前:Ttoshichan (ID:d6623708458a)

Yes、こんな感じで撮って頂きたかった、超、いいっすよ、広角マクロ!!

投稿日時:2009-07-16 22:01:16
名前:828 (ID:4ef3dd7a5f6b)

私も先日エゾカンゾウを撮ったのですが、この花は満開感を出すのが難しいですね。

投稿日時:2009-07-16 22:29:26
名前:kou (ID:a1e80e2f589a)

おお〜、猫じゃないネコッパチさんの写真がいっぱい。
青空も相まって超広角が気持ちいいですね。

車山はだいぶ前にコンデジしか持ってない時に行きました。
α持ってまた訪れてみたいものです。

しかし日帰りですか。私にはムリ...

投稿日時:2009-07-16 23:08:29
名前:ネコッパチ (ID:f370d0a90bc2)

みなさんコメントどうもです。
>Ttoshichanさん
>広角マクロ
猫で鍛えてますからねw
ただ、強風でしたのできつかったです。花相手に連射したの初めて・・・
AFが良いとされるメーカーのカメラ使ってた方が「ピント合わねー」って叫んでたのが印象的でした。
>828さん
>エゾカンゾウ
何かと思ってググってみたら同じ品種なんですね。勉強になります。確かに「全部さらけ出したる~」という株は少なかったです。さらに虫がいたりして・・・
>kouさん
冬のイルミと並ぶ季節労働者的ですが.
日帰りは僕にできたのですから大丈夫ですよ。
それと、八ヶ岳に登ったときも思いましたが、山は午前と午後で天気が一変することも多いので早朝勝負かもしれません。でも4時半起きは辛かったですが・・・(プラス帰りの運転。ま、接待ゴルフだと思ってw)

投稿日時:2009-07-17 00:14:59
名前:SpringCreek (ID:2ab485c345b3)

9285,9286の写真共併せて、超広角レンズの魅力が存分に表されていますね!
私も1635Zゲットしましたがなかなか写真を撮りにいける時間やタイミングがなく・・・。
こう云った写真を見るとモチベーションがあがりますし、楽しい気分になります!

投稿日時:2009-07-17 01:11:35
名前:ギャオス (ID:db63ce403e35)

やはり、普段から動き物を撮っている方が、止まっているものの構図を決めるのは、お茶の子さいさいのようですね。
黄、緑、青、とシンプルな配色も素敵です。

投稿日時:2009-07-17 01:25:20
名前:sin (ID:2437474adb8a)

わたしもこういう風に背景を入れた花のアップは大好きです。ただきを抜くと傾くんですよね。
開放感があって綺麗です。

投稿日時:2009-07-17 01:50:16
名前:bombo (ID:13eb4f8e3a97)

すごい写真ですね、素直にそう思う。
超広角でここまでくっきり+背景ボケの出せるレンズと腕前に脱帽。

投稿日時:2009-07-17 02:02:38
名前:ネコッパチ (ID:73c6f5d17ff7)

みなさんコメントどうもです。
>SpringCreekさん
1635ZAげとおめです。超広角の楽しさってお天気に左右されることが多いと思います。こんな青空だったらボルテージ上がりっぱなしですよ~。
>ギャオスさん
実は、強風で花が大きく揺れることが多かったため、連射することもしばしば。猫のアクビ撮りの応用だったかも。
>sinさん
そういやいつもよりも水平がとれてるカットが多かったです・・・地面に這いつくばって撮る猫よりもアングルの自由度が高かったからかもしれませんね。
>bomboさん
いいザックや靴だと山歩きが楽になるように、いいレンズだと撮影も楽になりますね。ちなみに荷物を減らすために1635、70300共にレンズフードはもって行きませんでした。

投稿日時:2009-07-17 20:56:28

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る