0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

9807: ヒマワリ-テディベア  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA
焦点距離 16 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.001 sec (1/640)
絞り値 f/5.6
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2009-08-12 21:35:43

名前: gigo

昭和記念公園バーベーキューガーデンそば。

名前:sin (ID:2437474adb8a)

テディベアぽいひまわりですね。
太陽を入れたカットは好きですが、全く破綻しないカメラとレンズも凄いです。

投稿日時:2009-08-13 00:16:27
名前:HKchang (ID:8d90f5f47768)

gigoさん こんにちわ 質問させてください
コレだけ太陽を入れると ひまわりが真っ黒になっちゃうと思うんですけど
1)DRO
2)フラッシュ
3)露出補正⇒空が青いから無いかな
4)レフ板
5)その他
どれでしょうか?

投稿日時:2009-08-13 09:20:36
名前:gigo (ID:36a6bfce2806)

>sinさん
品種名がテディベアなんです。
一見別物ですが後ろから見るとヒマワリそのもの。

>HKchangさん
DRO+にはなっていますが特に何もしていません。
900(700も)の多分割測光は優秀です。

では参考にならんですね...
まず、夕方の雲間から現れた太陽をさらに木で遮って弱めています。さらにバランスをとる為に潰れてもいい暗部(右下)を多めに入れています。
あとはゴーストが出ないもしくは目立たない角度に構図を微調整。
構図での露光調整は慣れるとかなりスピーディです。露光のために構図をいじるのって抵抗があるかも知れませんが露光の決まる構図がもっとも良い構図という場合が多いと思っています。お試しあれ。

投稿日時:2009-08-13 23:13:10
名前:HKchang (ID:bac0fa13e8af)

gigoさん
丁寧な解説 回答ありがとうございます
ひまわりでこんな感じの絵を取りたかったのですがどうにもうまく行かず悩んでおりました
DROを入れるとノイズが増える感じがしたため常時OFFにしていました。
状況に合わせ積極的に使っていこうと思います
構図の撮り方についても勉強になりました。
ありがとうございました

投稿日時:2009-08-14 12:05:25
名前:gigo (ID:36a6bfce2806)

ちなみに選択はDRO+など利かないLightRoomでRAWを見てやっているのでDRO+とは無関係に使える絵ということです。
わずかな構図の差で結構、変わるのでいろいろ試してみてください。
サンフラワーの名にふさわしい絵、楽しみに待ってます。

投稿日時:2009-08-14 22:50:07

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る