0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

9910: エメラルド  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ SONY CarlZeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
焦点距離 135 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.006 sec (1/160)
絞り値 f/2.8
露出補正 0.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 400
投稿日時 2009-08-15 23:56:27

名前: krb

ミンミンゼミは緑色できれいです。

名前:828 (ID:08bb23b45077)

ミンミンゼミは家の周りでは全然見ないですね。
山へ行けば見られるのですが、住宅地では大半はクマゼミでアブラゼミが少しいます。
東京の方ではミンミンゼミが主だそうですね。

投稿日時:2009-08-16 07:56:04
名前:じっじ (ID:d54a6b2685a5)

ミンミンゼミ、せみらしくていいですよね。
うち(大阪中北部)の周りもここ10年ほどはクマゼミばかりになってしまい、五月蝿い限りです。アブラゼミさえめったに見れない。
ツクツクボウシもどこ行っちゃったのか…。

投稿日時:2009-08-16 11:10:35
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

828さん>
こちらではアブラゼミ6、ミンミンゼミ3、その他1ぐらいでしょうか。近所ではツクツクボウシが少し、ヒグラシは見かけません。でも今年は8月になるまでセミの声が聞こえず、何かあったのかとちょっと心配になりました。でも去年に比べて激減している感はあります。

じっじさん>
ミンミンゼミは見た目もきれいだし声も夏の象徴みたいな感じですよね。子供の頃から好きなセミです。クマゼミもだんだん北上してきているそうで温暖化の影響でしょうかね。でも自分は見た事がないので一度見てみたいです。

投稿日時:2009-08-16 23:33:08

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る