|
AWB,CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+,手持ち・RAW撮影、2011年6月北八ツ・標高1700~1800m付近
『山岳同好会設立記念山行・北八ツ』シリーズ
IDC-SRにて,
1.明るさを-0.67EV暗くして
2.周囲を大きくトリミングして
3.TIFF出力
花?・茎の全長;:約4~6cm
植物名不明につき、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。
|
AWB,CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+,手持ち・RAW撮影、明るさを-0.33EV暗くして圧縮レベル:1でJPEG出力,
2011年6月北八ツ・標高1700~1800m付近 『山岳同好会設立記念山行・北八ツ』シリーズ
花の外形:10mm以下
花名:不明につき、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。
ファインダーを覗いていて、内側にある綺麗な五角形に驚きましたデス!
この辺りから、マクロ撮影に気合が入ってきました。
|
AWB,CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+,手持ち・RAW撮影,原画のまま圧縮レベル:1でJPEG出力,
2011年6月北八ツ・標高1700~1800m付近
『山岳同好会設立記念山行・北八ツ』シリーズ & 『 開放でもシャープ?』シリーズ
花の外形:10mm以下
花名:不明につき、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。
多分、蕾から開いて間もない状態なのだった、花ビラが縮れていたのでしょう。
|
AWB,CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+, RAW撮影・周囲を若干トリミングして圧縮レベル:1でJPEG出力,
2011年6月北八ツ・標高1700~1800m付近
『山岳同好会設立記念山行・北八ツ』シリーズ & 『 開放でもシャープ?』シリーズ
蕾の外形:30~40mmぐらい
花名:レンゲツツジ(多分)
私にとっては、色がかなりケバケバしくて、開花した状態では、好みではなかったです。
反面、蕾の状態は王冠のような形状で、趣があるように思われましたデス。
|
AWB,CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+,手持ち・ RAW撮影,明るさを-0.33EV暗くして・圧縮レベル:1でJPEG出力,
2011年6月北八ツ・標高1700~1800m付近
『山岳同好会設立記念山行・北八ツ』シリーズ & 開放でもシャープ?』シリーズ
このくらいの撮影倍率で、三脚を使わないで手持ち・AF撮影には無理があります。
|
AWB,CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+, RAW撮影・原画のまま圧縮レベル:1でJPEG出力,2011年6月北八ツ・標高1700~1800m付近
『山岳同好会設立記念山行・北八ツ』シリーズ
花の外形:10mmぐらい
花名:不明につき、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知らせいただければ幸いです。
|
AWB,CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+, RAW撮影・原画のまま圧縮レベル:1でJPEG出力,2011年6月北八ツ・標高1700~1800m付近
『山岳同好会設立記念山行・北八ツ』シリーズ
社長(プロ並み・通常はペンタックス645)のD700に装着しています。
ファインダーを覗かせていただいて、「オオッ~!」でした。
色々な小さな山の花名(ほとんど失念)や撮影を伝授していただきました。
この手の小さな花の撮影には、ローポジションになるしっかりした三脚が必須ですネ。
|
AWB,CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+, RAW撮影,2011年6月北八ツ・標高1700~1800m付近
『 開放でもシャープ?』シリーズ &『H23年6月山岳同好会設立記念山行・北八ツ』シリーズ
IDC-SRにて
1.WBを太陽光+150Kに再設定
2.明るさを+0.33EV明るくして
3.圧縮レベル:1でJPEG出力
花の外形:20~30mm
花名:エゾノコリンゴ(ネットで調べてみましたが、不確かです)
|
AWB,CS:Standard((彩度+1・シャープネス+1),DRO+, RAW撮影,周囲をトリミングして・圧縮レベル:1でJPEG出力,
2011年6月北八ツ・標高1870m付近
『 開放でもシャープ?』シリーズ &『H23年6月山岳同好会設立記念山行・北八ツ』シリーズ
花名:ハクサンシャクナゲ(多分)
|
名前:Baldhead1010 (ID:7b272bff6639)
野外でマクロ、服装は泥だらけになるのを覚悟ですね^^
それと手持ち撮影は特に、小用は済ませたあとがよろしいかと。
名前:K2DESU (ID:34c6215c5b14)
Baldhead1010様
コメント有難うございます。
初めは画面の上の方を狙っていたのですが、
ピント合わせしているうちに、このケバ?に気付きました。
生命の作り出す不思議な形態に、驚いております。
>手持ち撮影は特に・・・<
成る程、貴重なご指摘胆に命じます。
このくらいの撮影位置では、
ローポジションの三脚でも難しいでしょうね。
後は、アングルファインダー(未所有)とケーブルスウィッチ(何処かにしまい込み)が必須でしょうね。