![]() |
|
SONYα100発売記念でおめでたい?被写体(笑)をあげてみました。
EMANONさんに続きお菓子繋がりです。
1/125s T4.5 ストロボ(5600HS+内蔵)の2灯使用です。
![]() |
|
趣向を変えてみました。というか単なる記録写真。
暗い部屋の中でも目標に向かって三回くらい半押し繰り返せばAF精度上がるみたいな気がしてます。
![]() |
|
菖蒲の花を50mmくらいで接写。
![]() |
|
テレ端・開放の作例。
![]() |
|
AF1.4 テレコンバータの紹介がないようなので作例アップしました。いい例ではないと思いますが、こういうレンズもあるということで。
![]() |
|
α-7 + AF17-35mmF3.5G
絞り優先AE:F8/ハニカムパターン測光
コニカミノルタ CENTURIA SUPER 100
2700dpiでスキャン、NeatImageで軽くノイズ除去してます。
![]() |
|
35mmでもこれくらい柵を消せるのですねぇ...
![]() |
|
今更って感じですがA09です。
ピントリングの回転方向が純正と同じなら良かったんですけどねぇ。
あと、ここにUPされてないレンズのIDを少し。
SIGMA 24-135/2.8-4.5 ID:24
SIGMA 28/1.8AsphericalⅡ ID:25571
SIGMA APO 70-200/2.8 EX ID:25551
TOKINA 20-35/3.5-4.5(AF235Ⅱ) ID:25521
役に立たない情報ばかりで(^^;
![]() |
|
近所のキタムラにカタログを貰いに行ったところ、ぺこちゃんの買取価格と同程度で売っていたので買ってみました。
400mmではSSが1/250より遅いと手持ちは無理な印象。レンズ紹介にあるようにMFのフォーカシングはとてもやり辛いです。
![]() |
|
面白みのない画ですが…
このあたりの重量が手持ちでいける限界でしょうか。
70-200/2.8 SSMは最短1.2mは魅力ですがちょっと手が出ません。
名前:STFに首ったけ (ID:b0d3255bfef9)
あれ?機種名とか何にも表示されなかった。いつも通りPhotoshopCS2なのにな?
α7Digital+STF135mm ISO200 絞り優先のパルチパターン測光 露出補正なしです。
名前:EMANON (ID:b0d3255bfef9)
お、STFで和菓子ですか、いいモンですね。こういう時はニ灯以上あった方がいいんでしょうねー。ブツ撮りの道も奥が深そうで、覗いてみては引き返し、の連続です。
名前:STFに首ったけ (ID:b0d3255bfef9)
EMANONさんのケーキがおいしそうだったので、私も続こうと以前撮ったやつを引っ張り出してみました。
食べ物は逆光が基本らしいので、5600HSをリモートで使って、もう一灯(内蔵)で影を消したかったのですが、後一歩ちゃんと消えてないかな(苦笑)
ブツ撮りは好きなのでいろいろSTFで挑戦していきたいです。
STFは立体感や質感もちゃんと出してくれるのでうまく使いこなせるようになりたいなぁ。
ところで18-200VR入手おめでとうございます!
今日スタートの某メーカーサイトの広告はお気になられませんか?(笑)