どうしてここだけ黒い雲になるのかなぁ~
mmさん こちらでもどうもです。
この黒雲、大きさの差はあれど、この日の午後、この付近にずーっと居座っていたんですよ。 不思議な雲でした。
本当に不思議な現象ですね。 雲って奥が深いなぁ…
めぎさん おはようございます。
その時の気圧配置などによって、日がな一日同じ場所で似たような雲が次々発生し消えて行くこともあります。 お空への興味は尽きません。
こんにちは^^ 5~6分差でかなり沈みますね。
今日も暑かったですね。雨が一向に降らないです。 この地域だけかな、雨に見放されています。 少雨が気づかない程度に降りましたが。
あ、そうそう、1010さんはわたくしよりやや若め^^ 暑さに負けず頑張ってくださいね(ふふ
mmさん こんにちは。
こちらも山沿いでは午後に雷雨がありますが、平野部ではお湿りがありません。 環境適応能力は男より女性の方が高そうですよ^^
この位のお色だと穏やかな印象。 しかし面白い雲ですね~下から照らされて良いお色。
まだ7月に入ったばかりなのに、この暑さ。 老人には堪えます(;_;)
こういう薄い焼けも綺麗ですが・・・ お日様にはもっと穏やかになってほしいです。暑くて暑くて…息も絶え絶え(ちょっと大袈裟)(へへ;
米価が高騰する中、今年は暑さで不作になるかもしれませんね。 さて、お米に替えてうどんでも打ちますか^^
稲が植えられて、苗床がなくなりましたね。
今年は梅雨が早く上がりすぎて、稲にとっては受難の文月です。
お、かなり色が広くでも薄い赤になってきましたね。 中央左寄りのところ蛇みたいな雲は飛行機雲かしら。
ぐにゃりとなったのは飛行機雲です。 近頃は日照りが続くせいか、空が黄砂のように煙ってお山が見えないくらいです。
名前:mm (ID:1171efaec3fc)
どうしてここだけ黒い雲になるのかなぁ~
名前:Baldhead1010  (ID:ae25b34e0707)
mmさん こちらでもどうもです。
この黒雲、大きさの差はあれど、この日の午後、この付近にずーっと居座っていたんですよ。
不思議な雲でした。
名前:めぎ (ID:80f5152e473c)
本当に不思議な現象ですね。
雲って奥が深いなぁ…
名前:Baldhead1010  (ID:4fe8a8b316f1)
めぎさん おはようございます。
その時の気圧配置などによって、日がな一日同じ場所で似たような雲が次々発生し消えて行くこともあります。
お空への興味は尽きません。