|
港の見える丘公園にて。
生憎の曇天にも関わらず、ここまで解像してるとは正直驚きました。
α900の高画素もありますが、レンズの描写力に脱帽です。
「鷹の目」と言われる由縁が、何となく分かった気がします。
|
こちらは本物。
港の見える丘公園からフランス山へ入る門の辺りにて。
木の又になっているところで、お休みになってました。
|
の銅像です。大佛次郎記念館にて。
F1.2 だと、これが私の腕の限界です。
因みに、今回は SILKYPIX Pro Beta で現像してます。
EXIF 情報のうち、撮影時の焦点距離や F値、レンズ名等の編集ができるので、ROMを持たないレンズでは重宝しそうです。
|
山手資料館にて。F2.0 での撮影です。
F1.2 でも撮ったのですが、紙のような被写界深度のピン合わせにギブアップしました^^;
|
横浜山手聖公会です。
山手に行ったときに必ず撮る被写体ですが、引きの画だとどうしても電線が被ってしまうのが残念です。
|
|
これも昭和記念公園です。
見事に咲いてました。
現像はLRで。
|
いよいよ関東周辺も・・・
70-300G
手持ち撮影。
|
これも三島市の楽寿園から。
天然記念物・名勝指定ですが、水が干上がって枯山水状態です。ホントは満面に水を湛えた湧水地なんですよ。
|
名前:krb (ID:9eb558302369)
自分のはそもそも無限遠が出てないのでこういう絵が撮れないんですが、これはよく解像してますね。まじめにフランジバックを追い込んでみたくなりました。
名前:麹 (ID:18ecfd56d356)
>>krbさん
コメントありがとうございます。
私の場合、TAMRON のマウントの時はネジ 2本での固定だったこともあって、なかなか無限遠が出ませんでしたが、その後 MINOLTA AF 70-300mm のジャンクが手に入ったのでマウントの再移植をしたのですが、1mm(実際は 0.5mmを2枚)のスペーサーを噛ました状態で無限遠が出るようになりました。