|
AWB,Standard(シャープネス+1),DRO+,RAW撮影, 2009年11月15日6:44 上日川峠にて
遠方の山並みがやや霞んでいたのでIDC-SRにて、
1.CSをクリアーにして、画面をすっきりさせ
2.WBを4900K+M10にして、朝方の光を考慮
3.明るさ-0,33EVにして
4.さらにコントラストを+30にして、山並みの輪郭を際立たせ
5.彩度を+20にして、彩りを鮮やかにして
6.圧縮レベル:1でJPEG出力
もう30分ぐらい前だと、うすっらとモルゲンロートがかかっていたかもしれません。
遠景で、中央部の二等辺三角形の山が甲斐駒ケ岳で、その右のギザギザのピークが連なる山が鋸岳です。
甲斐駒ケ岳の、
頂上から左のコブが駒津峰で、
頂上から斜め右下へ走っている長い尾根が、
#12157 の投稿日時:2009-11-14 20:56:47でネコッパチ氏がコメントされている、黒戸尾根です。
名前:ネコッパチ (ID:44020352fa82)
甲斐駒のピラミダルな山容、カッコイイですねー。いつか登ってみたいです。(黒戸はやめとく。あと鋸岳も無理w)
甲斐駒の左はもしや仙丈ケ岳でしょうか?そっちも行きたいです。もちろん北岳や鳳凰三山も。
確か上日川峠までは車で行けると思いましたが、そこでこんな絶景とは・・・大菩薩恐るべし。
名前:K2DESU (ID:55340be9f021)
ネコッパチ様
コメント有難うございます。
朝方のモヤが懸かった、山写真はハッキリしないので難しいです。
後で掲載する、富士山写真も方向的には逆光気味なので、ハレ気味写真になってしましました。
>もしや仙丈ケ岳<
Google Mapで方向を確認しましたが、方向的には違うようです。
甲斐駒の左鞍部から左の尖ったピークは、栗沢山でしょう。
遠景の山並みで、左端から少し右の白い残雪?の部位の尖塔が地蔵岳らしく、
地蔵岳より右のより遠方らしい山が、仙丈ケ岳かもしれません。北沢峠から延々高度差千m登るので、北沢峠・甲斐駒から結構離れていますネ。
>上日川峠までは<
R20から甲斐大和(昔は初鹿野)から景徳院方向に入りました。冬季は閉鎖されるでしょうネ。
tp://www.kcnet.ne.jp/~choubei/index.html
tp://www.kcnet.ne.jp/~fukuchan/akusesu.html
帰りにR20の笹子トンネルより東のJR笹子駅(無人)の駐車場に停めて、みどり屋さんの笹子餅を40年ぶり買いました。
昔より1個の大きさが小さい気がしましたが、味は上品でしたデス。
tp://www14.plala.or.jp/sasanoko/spot/sasago/sasago.htm