0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

23893: 夕暮れのE塔  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
焦点距離 18 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.008 sec (1/125)
絞り値 f/8
露出補正 -0.7
測光モード 4
ISO感度 160
撮影日時 2011-09-28 19:12:14
投稿日時 2011-10-15 16:34:57
タグ paris

名前: K2DESU

AWB,CS:Standard(彩度+1・シャープネス+1),DRO+, RAW撮影・明るさを+0.5EV圧縮レベル:1でJPEG出力,
2011年9月(時刻:パリ夏時間・時差-7h),イエナ橋上にて

Googleマップに Pont d’Iena,Paris,France をペーストされて、周囲のストリート・ビューをご覧になれます。
 

名前:bombo (ID:a8680438af8d)

東京タワー等に比べた時のエッフェル塔のすばらしさ(すごさ)は、この写真に見られるように、
塔の真下に空間があって、この空間が周辺街路や公園の空間と一体となっている点だと個人的には思います。
やはり彼我の都市計画の差なんでしょうかね。

投稿日時:2011-10-17 17:44:11
名前:K2DESU (ID:6fbb19f302e6)

bombo様

 コメント有難うございます。
この時期には、後もう1時間ぐらいが、結構絵になるのではないかと推察します。

>やはり彼我の都市計画の差なんでしょうかね<
 確かにそれはあるでしょうね。
でも、日本の方が国土が小さいので、後藤晋平氏よりオスマン男爵が偉かったとは言えないでしょうネ。
地図で見ていると、パリの市内(総20区内)は山の手線内とほぼ同じ大きさぐらいですね。

投稿日時:2011-10-18 21:55:58

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る