0.08枚/h  

Photography

前の画面に戻る

23942: モンマルトルを遠望  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
焦点距離 16 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.002 sec (1/500)
絞り値 f/14
露出補正 -0.3
測光モード マルチ測光
ISO感度 200
撮影日時 2011-09-30 12:14:10
投稿日時 2011-10-18 22:19:49
タグ paris

名前: K2DESU

AWB,CS:Standard(彩度+1・シャープネス+1),DRO+, RAW撮影・原画のまま圧縮レベル:1でJPEG出力,
2011年9月(時刻:パリ夏時間・時差-7h),ギャラリィ~・ラファイエットの屋上にて

 屋上自体は入場料がいらないので、機会があれば、夕方・日の入りごろに撮影に来たいですネ。

名前:ネコッパチ (ID:030281535ed1)

寺院だけが突出してるんですね。
ヨーロッパはむか~しギリシャに行っただけですが、アテネの町もあまり高い建物はなかった気がします。
猿の惑星のラストシーンじゃないですが、我々人類が滅亡したあともその場に佇んでそうです。

投稿日時:2011-10-19 20:41:27
名前:K2DESU (ID:6fbb19f302e6)

ネコッパチ様

 コメント有難うございます。
デパ―トの屋上で、こんなに見通しが良いとは、感嘆しました。

>寺院だけが突出<
 モンマルトル自体が丘で、その頂上に巨大なドームが建っているので、
セーヌ川右岸ではサクレクール寺院がランドマークになりますね。

>アテネの町もあまり高い建物はなかった<
 そうですか!
聞いた話では、野良猫よりも野良犬が多いそうですね。
パルテノン神殿の裏の、エレクティオン神殿を撮影してみたいですね。

>猿の惑星のラストシーン<
 NYのリヴティ島の女神の像( #16309 )よりは,こちらの方がはるかに巨大でしょう。
もし廃墟となっていたら、現在のサマルカンドのティムールの愛妾(名前を失念)の墓のドームような感じでしょうね。
スイマセン、検索したのですが、サマルカンドでは、該当のドームがヒットしませんでした。

投稿日時:2011-10-19 23:41:05

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る