0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

41941: Mustardの棚  

機種名 SLT-A77V
ソフトウェア Image Data Converter
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
焦点距離 60 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.01 sec (1/100)
絞り値 f/8
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 1250
撮影日時 2016-07-02 13:06:37
投稿日時 2016-10-03 04:32:36
タグ Lyon Paris9

名前: K2DESU

3633 DSC00372Vid-3.JPG
AWB,CS:Standard (sharpness+1),DRO, RAW撮影・CSをVividに変更して・圧縮レベル:3でJPEG出力,
2016年6~7月パリ&リヨン(カメラ設定の誤りで、正しい現地時刻は、この撮影時刻表示よりも1時間後です),
パリ・9区:ギャラリー・ラファイエット メゾン&グルメ館地下1階(屋内マルシェ)にて
 

名前:Kurum (ID:0ae0a1459f8c)

マスタードだけで種類が相当ありますね
辛さとかの違いなんでしょうか
こういう些細なところに異国の文化を感じますね

投稿日時:2016-10-03 20:24:38
名前:K2DESU (ID:35ea3fc4ad78)

Kurum様 

 コメント有難うございます 。
ここは所謂デパ地下ですので、本来撮影は禁止でしょうね。
スナップ派の私としては、
マナー・礼節・肖像権等々を考えていると、最近、撮影に躊躇している現在です。

>マスタード・・・<
 日本でも名が知れているのは、ディジョン・マスタードでしょうか。ここでは、トリフが入っているものでしょう。
路面の泉門店では、#41576 の Maille(マイユ)が有名らしいですヨ。
 フランスのマスタードは、日本でいえば、わさびとか柚子唐辛子等でしょうか

>こういう些細なところに異国の文化<
 日本でいえば、醤油や味噌に沢山の種類があるのと同じような状態でしょうネ。
 。

投稿日時:2016-10-04 07:24:28

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る