|
左側のトラムは、多分#52562と同一でしょう。
WB,CS:Standard (sharpness+1),DRO,RAW撮影,
明るさを+0.19EVに明るくして,圧縮レベル:2でJPEG出力,
2019年7月15年ぶりのイタリア ドゥオモ周辺にて
イタリアのトラム:ミラノ編12・繁華街を走る現代的トラム1・2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真関係と話題が、逸脱して恐縮デス。
疑問点A:低床型トラムなのに??? ( #52195 の投稿日時:2019-09-27 04:06:12 )
右側のトラムは、#52555 #51837 と同様の形で、
低床型?らしいですが、進行方向左側に乗降ドアーが無く、
しかも最後尾には、どうも運転席が無いように見えます???
疑問点B:終点では、どうなる???( #48678とは違う場合には?)
こういった型のトラム、
つまり運転席と乗降ドアーが片側にしかない車両は、
終点に着いてから折り返しになる場合に、一体どうなるのでしょうね?
1.路線の両端の駅で、線路がループ状のロータリーのようになっていて方向転換する
2.実は、東京の山手線のように経路が環状になっている
3.その他???
名前:bombo (ID:5a442fc30b79)
イタリアのトラムはあまり詳しくはないですが、この写真のトラムと
#52555のトラムとは別物では。
低床式でも、比較的古いものは単頭式のものもあるんでしょうね。
単頭式のトラムは、おっしゃられるように終点停留所でループ線で
方向転換します。
近年になって、ほとんどの新設車両は両方に運転台があるようになり、
渡り線さえ付ければ途中停留所発着のものも運行可能になり、
ダイヤの柔軟性が増したでしょうね。
名前:K2DESU  (ID:ba3e6deadd54)
bombo様
コメント並びに解説いただいて、どうも有難うございます 。
どうやら、関西方面では、台風19号による被害は無かったようですね?
撮影に対する反省点
1. やはり、被写体に対して色々な知識が無いと、漫然と撮影していても駄目ですネ。
トラムでいえば、走行路線、大まかな形だけでなく、車輪の有無や、線路、
さらにはパンタグラフ:#38449 #38713 #45319 等々。
(インターネットで、低床型トラムを検索すると、沢山ヒットしますネ。本邦にあるようで)
Bombo様のヨーロッパのトラム( 検索欄: bombo トラム 、でヒット約50カット)を再見すれば、
ギアーの違いは別として、構図・フレーミング・シャッターチャンス等々で、作品が優れていますね!
2.知識が無くとも、撮影するなら、同じ被写体を、
色々な方向 及びアングル等:#32457 のあ゛氏への回答、
時刻・日にち・季節等を変えて撮る:#3961のギャオス氏への回答、
等々、しつこく取り組む姿勢が大事ですね。
>この写真のトラムと#52555のトラムとは別物では。・・・・
スイマセンデス、
トラム博士に対して論争を吹っかけている訳ではないので、以下ご理解ください。
この画面は、#52555と撮影位置が近くて、
多分、この画面では判別しづらいですが、同じトラム24路線で、同型でしょう。
#51837 のトラム9路線の他に、Upしていないトラム14路線の車両も、同じく、同型でしたデス。
で、成程、単頭式ですか!つまり、古い型式の低床型ということですね。
>終点停留所でループ線・・・・
やはり、そうですか!
Google Mapのストリートヴューで、
#52562 の北西の終点停留所の線路が、円になっている確認しました。
名前:bombo (ID:5a442fc30b79)
色々調べてわかりました。
不細工な丸顔(個人の感想です)の#52555と四角い顔のこのトラムとは、
別物と思ってましたが、運転台のある方が丸顔で、四角い顔が後ろ側
というデザインなんですね。
前と後ろでこんなに顔が違うのはあまりないので、別物と思ってました。
メーカーはスイスのシュテッドラーというとこの車両のようです。
低床式ではありますが、運転台は片側で、進行方向の右側にしか
乗降口のない形式なんですね。
こちらこそ勉強になりました。
ありがとうございます。