0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

840: バリゾナ ケラレテスト  

機種名 DSLR-A100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.02
レンズ SONY CarlZeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
焦点距離 16 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.004 sec (1/250)
絞り値 f/9
露出補正 0
測光モード 中央重点平均測光
ISO感度 100
投稿日時 2007-05-25 12:43:43
タグ SAL1680Z

名前: きりゅ。

ケラレるって話があったので。
フード付きでフィルターはケンコーのPRO1D使用。

大丈夫だと思うのだけどな。

名前:三段腹 (ID:b0d3255bfef9)

 ここのところ、私はフードのついた16-80ZAでしか撮影してません。(--;)
 野外での風景?撮影を数枚しらべましたが、16mmでもケラレは出ていません
 私のでも大丈夫そうです。
 ケラレがでるには、16mmの他に何か撮影条件ってあるのかな?
 

投稿日時:2007-05-25 19:47:17
名前:名無しさん (ID:b0d3255bfef9)

テストなら絞らない方が良いのでは?

投稿日時:2007-05-25 21:50:51
名前:テストなのにいろいろ書きましたm(__)m (ID:b0d3255bfef9)

なるほど、
テストは開放で撮ったほうがいいですか。

このレンズなかなか綺麗にでますね
上下左右に映像の引っ張りが感じられませんね。

でも、しいて言うならば池の波の穏やかなところまでしかピントが届かないのでしょうか?

ミノルタのカメラとレンズもそうですが遠景のピント届きませんね。

F16まで絞ったら綺麗に出なくなってしまうかな?

あと、ソニーのカメラとゾナーレンズでもここまでの解像度なんですね。

やはり、ぼけるな~。

投稿日時:2007-05-25 22:10:24
名前:きりゅ。 (ID:b0d3255bfef9)

とりあえず今日撮ったものではないので(苦笑>関東は雨
なかなか16mmで開放という場面も無くて手元に無かったのですよー。

ついでにいうと、パンフォーカスじゃないので当然フォーカス位置は存在するかと。
デジタルだと回折現象の影響もあるし、隅々までピントをあわせる、というのは
どんなカメラ使っても難しいでしょうね。

投稿日時:2007-05-25 22:31:14
名前:きりゅ。 (ID:20f7c5c0c54e)

書き忘れ。

また明日出かける予定なんでその時にでも撮ってきます。

投稿日時:2007-05-25 22:53:06

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る