|
平地にも秋が..どころではなく狙っていた木蓮の木は既に落葉していました。
|
萱..なのかな???
|
一方、喜多方付近は雪が積もっていました… (^^;
|
リクエストがありましたので。
左の青いカバーをかぶってるのがメインストロボ、右の黒い帯のついた四角い箱がサブストロボです。
水族館ではストロボを焚いての撮影は禁止のところが多いですし自分もしませんが、水中ではストロボを焚く方が当たり前です。
水族館より頻度が少ないことと、同一個体に集中しないので影響を問われないんだと思います。ストロボを焚くと隠れてしまう魚もいるので種によってはいくらかのストレスになっているとは思いますが。
サブストロボの右側のはライト。これで被写体を照らしてAF/MFの補助にします。
サブストロボの左はクローズアップレンズ。水中ではレンズ交換は当然できないのでこういうのに頼らざるを得ません。
ちなみに先日はここにNo.5のクローズアップをつけて、ハウジング内にNo.2をつけたSTFを入れていきました。
シャッターはレバーになっています。水中ハウジングのボタンは水圧で押し込まれないようにバネが固いです。シャッターが固いのでは話にならないのでレバータイプの方が好まれます。
|
こちらは新宿サザンテラス。しかしクロスフィルターの跡が丸ボケに思いっきりでてる・・・orz
|
場所はEBISU。そう900お披露目のあそこです。
|
「4535」と同時記録のARWを、ICD-SR3.0にて、CS:Neutralに変更し・コントラストと彩度を-10に下げて、記憶の自然に近い状態になるように調整後、JPEG出力
同じ記録で、VividとNeutral+彩度・コントラスト(-10)では全く違う様相状態を示します。
2年前のαSDの時から今までは、『後で面倒だな』と思ってほとんどRAW記録はしていませんでした。
これまではなんとなくその場の気分でCS選択していましたが、この違いをみてからは、JPEGのみ記録時のクリエイティブスタイルの選択には、かなり慎重にするべきだと考えさせられました。RAW記録して後で編集すれば問題ないのでしょう。
あるがままの自然のままを記録する写実派なのか、より美しくメリハリのある絵がすきな印象派なのか、好みで違いますね。
|
WB:曇天(0),CS:Vivid,DRO+,RAW+JPEG撮影のJPEG原画のまま 2008年11月
カメラ本体をVividに設定した理由は、この被写体の撮影のためではなく、曇天でメリハリがない空模様だったので、風景・紅葉等の撮影でメリハリをつけようかと愚考したためです。この、JPEG+Vivid撮影では、もともと美しくない被写体が、けばけばしくなってしまい、さらに恐ろしく気味悪くなっています。(大きさ:約4cmです。こんな蜘蛛は、在来種でいるのでしょうか???)
|
日本庭園(昭和記念公園)の紅葉は
息を呑みました。
|
昭和記念公園に行ってきました
年末のイルミネーションの作業も
始まっています。