![]() |
|
F$まで絞っています。α-100かなり細部まで描写しますね
![]() |
|
こっちが100-400APOの300mm域です。DMLだとレンズ識別してくれますんで、多分IDも違うと思いますが如何でしょう。
![]() |
|
確か以前撮り較べたな~、と探して来ました。こっちが100-300APOのテレ端で
![]() |
|
見晴らしのいい席が取れなかったのですが。
コニミノAFズーム17-35mm F2.8-4(D)テレ端、フォーカス無限遠、ゾーン設定High、AWB。
![]() |
|
もいっちょお借りします
![]() |
|
多分テレ端
![]() |
|
天気悪かったんでお手軽に花
![]() |
|
とりあえず撮っただけ状態です。
あえてAUTOモード、手ブレ補正ON、Dレンジオプティマイザーはアドバンスで。
![]() |
|
とりあえず撮ったというレベルのものです。f2.0で撮りました。フラッシュを発行させています。
![]() |
|
金曜にα100を入手し、日曜にようやく撮影しました。
ISO100にしたはずが、なぜか途中からISO AUTOに。
名前:STFに首ったけ (ID:b0d3255bfef9)
うっひゃぁ、細部までしっかり解像した描写ですね。
さすが10Mpix&サンニッパだ。3脚を御使用ですよね?
名前:228 (ID:b0d3255bfef9)
コメントどーもです
流石に(笑)、三脚を使っています。レリーズは忘れてきたのでタイマーで代用しています。この時三脚のメンテが出来てなくて、雲台と脚ががたついていてとりあえずの応急処置で何とか安定させました。ひょっとするとSSSが効いてくれたのかもしれませn。