別名地獄の釜の蓋、医者殺し。
あら、キランソウだわ。 毎日と通る階段にこのお花があって、昨年は一個も咲かなかったのに今年は沢山あります。 気温のせいかなぁ~植物って正直だからねぇ~
mmさん こちらでもどうもです。
庭に生えていた白花キランソウが見えなくなりました((-_-;)
最近の人間社会は(日本が?)女性が優位。 お花も雌花一つに雄花がたくさん?
”おなご”は、まっこと、えらい!! 男は、たっすい^^
こんにちは^^ あ、これが雌花? すぐ忘れそう(ー。ーゞ 紫色が綺麗で蕚片の白も綺麗。自然って不思議に色がうまく組み合わさってますよね。
mmさん こんにちは。
人間の発想にはない、不思議な色合いですね。
なるほど、雌花と雄花で様子が違うのですね。
カマキリの卵って久しぶりです。 40年前まで我が家の庭にもカマキリいたし卵も見かけましたが、最近は全然。
カマキリも都会は住みにくくなったのでしょうね。
こうして写真や映像では見たことがありますが、本物を見たことはまだ無いです。 凄いな~立派ですね。
めぎさん こちらでもどうもです。
田舎ではカマキリの卵はあちこちで見られますよ。 もうすぐ小っちゃな赤ちゃんがゾロゾロ出て来ます。
こちらの丸いのが、アケビの蕾状態です。
あ、こちらが雄花? 先ほどのが目花だったっけ?
棒のような突起が幾つもあるのが雌花です。
こんにちは^^ アケビのお花大好き~! と思ったら、花グモ?
mmさん こんばんは。
ハナグモはいろんなお花で待ち受けていますね^^
これはもう咲いている形なんですか。 知らないと、蕾のようにも見えますね。
めぎさん おはようございます。
これが、雄しべの開花状態です。
おや、また楽しげな野原。 おじいさんと孫のたんぽぽ?^^
群れて咲くタンポポ、きれいです。
わぁ~もうハナアブ。 寒さがぶり返して、今頃この子はどうしているかしら。
今年の春はまだミツバチを見かけません。
この日はまあるいほんわか雲じゃなく、棒状の雲があちらこちら走っていますね。
縦横無尽に走る雲、いいなぁ。
おはようございます^^ こういうお空が懐かしいような。 雲も斜めや横へ広がってお日様に温められて良いなぁ~ 寒い4月ですね。3月ってこんな陽の昇る日が多かったっけ。
mmさん おはようございます。
あの暖かい春はどこへ行ったのでしょうね?^^
名前:mm (ID:2f6c6d987108)
あら、キランソウだわ。
毎日と通る階段にこのお花があって、昨年は一個も咲かなかったのに今年は沢山あります。
気温のせいかなぁ~植物って正直だからねぇ~
名前:Baldhead1010 (ID:bdeffa18df97)
mmさん こちらでもどうもです。
庭に生えていた白花キランソウが見えなくなりました((-_-;)