0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

11702: 東海道を走る500系の雄姿  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ AF APO TELE 300mm F2.8 G (D) SSM
焦点距離 300 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0 sec (1/2000)
絞り値 f/2.8
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 200
投稿日時 2009-11-01 18:53:00
タグ 新幹線 霜月

名前: naruto

もうすぐ見納めと思うと、切ないですねぇ。
東海道区間では、終始「のぞみ」で運用され、「こだま」に転用されることが遂に無かったため、乗車できない幻の列車になってしまいました。山陽区間の人が羨ましいです。

名前:ギャオス (ID:3ae9b461c2ef)

被写体としては一番カッコイイと思っていたのですが、ちょっと寂しいですね。
乗る立場になるとあまり評判良くなかったようですから、(ちょっと狭い)しかたないですかね。

投稿日時:2009-11-01 20:34:29
名前:828 (ID:1b671c6efaa9)

テレスドンも引退ですか。
座席の数が他の型と違ってたから嫌われたとかいう話もありますね。
ギャオスさんも言われるようにちょっと狭かったし振動もありましたね。
形は一番かっこいいと思います。

投稿日時:2009-11-01 22:07:08
名前:チャコ (ID:de695252547d)

あれっ、サンニッパなんてお持ちでしたか。
凄いっす。
こんな写真見たらまた多摩川に行きたくなります。
因みに何時まで見られるんでしょうか?
私も乗車出来ず・・・。

投稿日時:2009-11-01 22:18:09
名前:bombo (ID:d6fa17233405)

光受けた車体は、キラキラと光って一番写真写りのいい新幹線なんですねけどねえ。
飛行機みたいなデザインはほんとにかっこいい。
座り心地まで飛行機みたいだったのが難点になってしまったんでしょうか。

投稿日時:2009-11-01 22:30:13
名前:aquamarine (ID:8a68098555cd)

narutoさんへ

私もこの型はかっこいいと思います。

>もうすぐ見納めと思うと、切ないですねぇ。

そうなんですか....

この車両には乗ったことがないのでなんとか一回は乗りたいな。

残るは、カモノハシ兄弟?

投稿日時:2009-11-01 22:32:17
名前:jack (ID:6ddaddf971be)

おや見納めなんですか?

確かに窓際の席なんてせまっ苦しくて、たまたま調べずに予約したのがこれだとガックリ。
デザインは近未来的で一番好きです。カモノハシ兄弟は弁当箱みたいで...

投稿日時:2009-11-01 23:03:44
名前:ネコッパチ (ID:44020352fa82)

0系に続いてJRはディスコン立て続けですな。
でも常に最先端をいく新幹線という立場からすると仕方がないのか・・・
手前のクルマが競争してるみたいで面白いカットです。

投稿日時:2009-11-01 23:08:10
名前:もち (ID:00a86c3c2094)

のぞみは普段絶対に乗ることのない静岡県人なので
大阪まで行った帰りに名古屋駅まで乗りましたが確かに狭い車両です。
今月10日以降は東京駅乗り入れは1往復は残ったと思いましたがそれも
2月までのようですね。

投稿日時:2009-11-02 22:39:28
名前:naruto (ID:c95a5a87fdea)

皆様コメントありがとうございます。これは’10/3月まで東海道区間を走る予定の、最後の500系のぞみ29号です。(熱海~三島間で撮影)。もう1編成、現存する東海道区間を走る500系のぞみは、もうすぐ来週11/9でラストランを迎えるんですね。

投稿日時:2009-11-03 22:23:59

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る