0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

23529: 冬のルーブル  

機種名 DSLR-A700
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ AF28-80mm F3.5-5.6(D)/SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG/SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC/SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG/SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
焦点距離 16 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.01 sec (1/100)
絞り値 f/10
露出補正 -0.8
測光モード マルチ測光
ISO感度 250
撮影日時 2009-01-31 01:20:58
投稿日時 2011-09-22 18:15:17
タグ paris

名前: K2DESU

WB:日陰(0),CS:Sunset,DRO+, RAW撮影・周囲を若干トリミングして圧縮レベル:1でJPEG出力,2009.年1月(時差-8h),
カルーゼル凱旋門周辺にて 
#6011↓の約10分後

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
:Baldhead1010様 2年半後の遅延レスでどうも失礼いたします。
>私もルーブルの南西角のライオンと女性をアップ<
#6012ですネ。ドゥノン翼の南側(セーヌ側)でしょうネ。
撮影者によって、撮影するポイントが其々異なりますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

名前:ネコッパチ (ID:030281535ed1)

フランスって明るいイメージなんですが、何故かパリには冬枯れが似合いますね。
木の影がグ~ンと伸びてるとさらに典型的なイメージになります。

投稿日時:2011-09-22 19:45:11
名前:K2DESU (ID:6eba3961c1c8)

ネコッパチ様 
   
 コメント有難うございます。
この時は、夕焼けで空が赤くならないので、CSとWBで細工しましたが、
実際の空が赤くないので、冬枯れた状態がさらに強調されたようです。

>何故かパリには冬枯れが似合いますね。<
 いつも感心しておりますが、
ネコッパチ様の作品に対するコメントは、何というか文学的なセンスが良いですね。
秀逸な撮影の仕方も、講評コメントの書き込みにも反映されるようですネ!

 パリの冬は、寒~いからユニクロのヒートテックの下着にコート・マフラー・手袋等が必須です。
まぁ、イヴ・モンタンの枯葉に似合う季節は、秋でしょうねぇ~。

投稿日時:2011-09-22 22:26:46
名前:Baldhead1010 (ID:462c0ff52861)

やはりうら若き女性に目が向きます^^;
あの写真を撮った頃は歩き疲れて嫌になっていました。
あそこを引き上げ早々に地下鉄に乗ったように思います。

投稿日時:2011-09-23 07:12:47
名前:K2DESU (ID:6eba3961c1c8)

Baldhead1010様

 コメントどうも有難うございます。

>やはりうら若き女性に目が向きます<
 そうですか!
私も2段上に同じくですが、特に夏は強烈ですネェ~。
まぁ、「節度と良識」を持って?、適正にスナップしているつもりですが、中々美形に巡り会えないデス。

>歩き疲れて<
 石畳みの道は結構足にくますね。
地下鉄だけでなく、バスも利用されると、
乗り換えであまり歩かず景色も見れて楽チンですが、
大きいメインの通りでも一方通行が多いために、バス停・路線・行先の把握が非常に困難です。

投稿日時:2011-09-23 20:23:37

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る