0.25枚/h  

Photography

前の画面に戻る

28693: Rivoli通り  

機種名 ALPHA SWEET DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF28-80mm F3.5-5.6(D)/SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG/SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC/SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG/SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
焦点距離 12 mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 0.002 sec (1/500)
絞り値 f/10
露出補正 0.3
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 800
撮影日時 2008-04-20 00:00:49
投稿日時 2012-11-02 06:00:54

名前: K2DESU

パリ2で(撮影時刻は日本時間:時差-7h) 「Rendez-vous a Paris」シリーズ
この通りの先から(東側)こちら側を見るには、#5747 、#23618 、#23619 デス。
 #28692 で述べているように、建物の中を車両の長~いバスが通り抜けていきます。
その先は、#23528になります。
Googleマップに93, Rue Rivoli, 75001 Paris, France‎ をペーストされて、この付近のストリートビューをご覧になれます。

名前:K2DESU (ID:681764a25f11)

 すいません。
#23619 を #23620 に訂正いたします。
一見、この通りは左側通行?と錯覚してしまいますが、右側通行の一方通行(奥が東側)です。
たまたま、右側車線に車が通っていなかっただけです。

投稿日時:2012-11-02 06:15:14
名前:bombo (ID:b3c9b391796e)

路面標示にあるように右側車線は、自転車とバスの専用レーン。
ドイツ辺りだとみんな厳格に守っていますが、フランス人はええ加減なので、
この写真のように車線を区分する段差作ってあるんですかね w

投稿日時:2012-11-02 18:56:15
名前:K2DESU (ID:681764a25f11)

bombo様 

 コメントならびに解説をどうも有難うございます 。

>路面標示・・・・自転車とバスの専用レーン<
 なるほど、そうなんですか。
自転車の専用レーンについては、知識がありましたが、
バスの方は、走っている方向が一歩通行と反対側を走行していたので、なんとなくそんな感じがしていました。
路面標示は認識してませんでした。相変わらずの注意散漫で汗顔です。
 次回は、良く観察しておきます!

>段差<
 ストリートビューからも見て取れますが、この右側の歩道(列柱内)にバス停があります。
72番のバスだと、ここから右岸沿いにIena橋(エッファル塔向かい)の先まで1本ですネ。

投稿日時:2012-11-03 03:35:38

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る