0.13枚/h  

Photography

前の画面に戻る

52199: 秩父鐵道 
 

機種名 ILCE-7RM4
ソフトウェア ILCE-7RM4 v1.00
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
焦点距離 300 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0.001 sec (1/800)
絞り値 f/5.6
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 800
撮影日時 2019-09-23 11:38:17
投稿日時 2019-09-24 01:02:31

名前: あ゛

レンズはCONTAX 4-5.6/70-300α7です。
α7rの撮影、なかなかに手強いですが楽しいですw

名前:K2DESU (ID:ba3e6deadd54)

あ゛様
 
 オッ、いよいよα7RM4によるSL写真ですか!
第一作目は、αマウントレンズのAF400mmF4.5Gか?と、期待してました。

>CONTAX 4-5.6/70-300α7
 これは、
1.N-sytemのVSでしょうか?
それとも
2.Y/CマウントレンズのVSですか?

3.2の場合のマウントアダプターは???
カメラの極楽堂のHPを見てみると、中国製のマウントアダプターがあるんですね。

>なかなかに手強いですが
なるほど、
4.フォーカスは勿論MFもしくは、FA(フォーカス・エイド)でしょうか?

5.AEが効かないので、マニュアル露出ですか?
機関車の黒が、ほんの少しですが1/5~1/4EVぐらい
(ISO100・SS1/250換算で、f2.8+3/5ぐらいでしょうか?)

 純正又はレンズメーカーのFEレンズの組み合わせでの、
最近の高性能ギアーによる貴方任せの撮影よりも、昔の銀塩時代に戻ったような感じでしゅうね?

 次作も、期待しておりますデス!

投稿日時:2019-09-24 13:08:20
名前:あ゛ (ID:7f67c918bc69)

K2DESUさん、コメントありがとうございます。

これもNマウントのVSです。
マウントアダプターは以前ご説明しましたFRINGERを使っています。

御覧になられたカメラ屋さんのHPには載っていないようです。
AFはトラッキングを使ってみましたが、黒い車体のSLには厳しかったようで、よく外れました。
マニュアルで撮影している理由は正面のライトがオート撮影の邪魔をするためで、特に黒い車体では露出が不安定になったりします。

最新のカメラ本体には数々の新機能がありますので、今はその使い方をマスターしている最中です。
これが、また難しく楽しいです。

投稿日時:2019-09-25 01:24:41
名前:K2DESU (ID:ba3e6deadd54)

あ゛様

 詳細解説、どうも有難うございました。

>>なかなかに手強いですが楽しいです
>これが、また難しく楽しいです
 了解しました。

>正面のライトがオート撮影の邪魔をするためで
 成程、そうですか。
検索:あ゛で、#10547まで全作品を,アラタメテ再度、閲覧しまして、
SLのライト点灯を確認しました。
#13473で、最近ご無沙汰のnaruto氏のコメントが有り、懐かしかったデス )

私の書き込み日時(腕時計)2019-09-25 05:52:00

投稿日時:2019-09-25 10:19:48

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る