0.33枚/h  

Photography

前の画面に戻る

64028: 春の野辺  

機種名 ILCE-7RM3
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 12
レンズ SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
焦点距離 90 mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 0.012 sec (1/80)
絞り値 f/5
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 100
撮影日時 2025-03-25 09:39:07
投稿日時 2025-03-28 20:38:17

名前: Baldhead1010

オオジシバリ?ジシバリ?

名前:mm (ID:85771697f5d0)

このお花は花びらの数が少ないから、ジシバリともオオジシバリとも違うのでは?
スイランと言うのかも。

投稿日時:2025-03-28 23:19:54
名前:Baldhead1010 (ID:f5db186431f1)

mmさん こちらでもどうもです。

葉っぱが長くなくて丸みを帯びているみたいなので、スイランではないように思います。

投稿日時:2025-03-29 01:27:44
名前:mm (ID:9ae2e2f0658d)

再び~
よく似たものにアゼトウナと言うのもあります。
伊豆半島以西の本州や四国九州の太平洋側の沿岸の岩場などに生えるって。
これも違うかな。
ホソバワダン何て言う似たお花も。

投稿日時:2025-03-29 01:53:58
名前:Baldhead1010 (ID:e58e771baadd)

mmさん おはようございます。

アゼトウナは室戸岬の岩場でよく見かけますのでだいたいわかります。
また、ホソバワダンは初めて聞きますが、画像を調べたところ、蕾の付き方が違うように思います。

投稿日時:2025-03-29 11:03:33

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る