0.21枚/h  

Photography

前の画面に戻る

8846: ツバメ電柱  

機種名 DSLR-A900
ソフトウェア DSLR-A900 v1.00
レンズ SONY CarlZeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
焦点距離 135 mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 0.04 sec (1/25)
絞り値 f/4
露出補正 補正無し
測光モード ハニカムパターン測光
ISO感度 1600
投稿日時 2009-06-23 00:47:25

名前: krb

去年#2925で貼ったのと同じ電柱です。この写真の中に8羽のツバメが写っています。

1週間ぐらいずっとこの電柱で寝ているようなんですが夜こういうところで寝る訓練なんでしょうかね。雨の日もずぶぬれになって寝てました。

名前:太郎 (ID:84604ff370f1)

雀なんかも同じ所に密集しますよね
何か理由があるのでしょうか・・・?

投稿日時:2009-06-23 18:59:41
名前:naruto (ID:eb9a837c22a6)

巣立ちの前の最後の止まり木なんですかね。#2925では、もっとアップでしたので、このような普通の電柱とは思えませんでした。やっぱりちょっと不思議ですね。

投稿日時:2009-06-23 20:48:51
名前:ネコッパチ (ID:2ed53acb0fd8)

中望遠の圧縮効果を狙った構図はさすがですね。
しかし3羽だけ窮屈そう・・・

投稿日時:2009-06-23 20:58:52
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

超遅レスですみません。

太郎さん>
小さい動物が集まるのはきっと身を守るためじゃないでしょうか。誰か1匹が危険に気が付けばみんなで逃げられる可能性がありますから。

narutoさん>
普通の電柱で商店街の通りなので夜でも結構人が通るんですが平気で眠ってました。人気の場所のようで近くの電線にも他の家族が眠ってました。

ネコッパチさん>
3羽でキュウキュウのように見えて多い時は4羽いることもあるんですよ。そのギュウギュウな感じもかわいいんですが。

投稿日時:2009-07-10 00:39:27
名前:MK (ID:dadaea14d014)

サムネイルみて、国際宇宙ステーションの写真をαで撮ったのか?と思いましたよ。

投稿日時:2009-07-10 20:08:57
名前:krb (ID:9ce1d1c487b3)

MKさん>
ISSを一眼で撮ってる人をどこかで見た事がありますが、さすがにこんなに鮮明には写ってませんでした(笑)。

投稿日時:2009-07-14 00:01:36

*本文にhttp://, https://を含めないでください(spam防止)

 一覧画面
 前の画面に戻る