仲良しさんですね^^
mmさん こちらでもどうもです。
寄り添っていますね^^
これはわざわざ植えたものですか? 何だかちゃんと並んで「ホトケノザ、なずな、ホトケノザ」ってなっているみたい。
種は播いてはいませんが、毎年集中して生えるところへ種が落ちるから、こんな風になるのでしょうね。
こんにちは^^ これはナズナですね。セリ なずな、おぎょう はこべら ホトケノザ スズナ スズシロこれぞ七草。 と言ってもホトケノザはこれじゃないですね^^
mmさん こんばんは。
こちらではナズナのことをペンペン草と呼んでいます^^ ナズナ、ホトケノザ、たくましい植物です。
あ、でたぁ~!^^ 眼が痛くなりませんか? ご用心。 でも見てみたいなぁ~実物。
しばらくは、視野の中に太陽がたくさんあります^^
こんなにいっぱい咲いていると、小さなお花でも圧巻ですね。
おはようございます^^ ぅおーっという感じ^^ もともと畑だったような所かしら。
めぎさん こちらでもどうもです。
肥料分の少ない土地ほどきれいです。
mmさん おはようございます。
そうです、今は年に何回か草が生えないようにトラクターで耕耘しています。
一日の終わり、ハイお疲れさまでした。
小田原に行って二週間後に鎌倉に行って・・・ 今日は水曜日、まだ疲れが取れない。 秋にはインド辺りに旅行したいな~と思っていたけれど、これだとツアーのメンバーに迷惑をかけることになりそうだから、もうツアー旅行は止めだわ(ー。ー;
同じく、疲れやすく疲れが取れにくくなりました^^;
あ、これは入陽薄れて行だわよ~^^ 広い所で見る景色、最高ですね!
冬至の頃は画面左の端よりまだ左に沈んでいましたが、ずいぶん北に寄りましたね。 来月はもう道中半分の春分の日ですものね。