|
この鉄橋、こんなに長いのに橋桁がありません。昭和3年建設当時、この下を演習地としていた軍隊から
橋桁を作る許可がおりなかったそうで、急遽設計を変更しこうなったとか。支間164.5m、高さ24.4mもあります。
ググッてみると何やらいろいろとストーリーがあったようで、鉄っちゃんじゃない私でもひかれるものがあるのはそのせいかも。
|
|
|
|
|
滑る階段に気をつけながら。
|
朝から降り出した雪が積もり出したのを見て、大掃除を中止して撮りに行きました。#14359のときと同様、積雪のときには絵になる有名観光地へ。
時間が遅く、既に薄暗くなっていました。
|
「そうだ、京都行こう」紅葉シリーズ。最近仕事がデスマーチぎみで昨年ほどは周れそうにありませんが、第一弾ってことで。
近所に用事があったついでですが、予想以上に色づいていて満足でした。
|
私にしては珍しく早起して開門を待って行ってきました。
|
今日から鉾立てが始まりました。
ご存知の方も多いと思いますが、釘は1本も使わないかわりに大量の縄を使います。
名前:sin (ID:56725ead7167)
夕日がいいアクセントになっていますね。
わたしが高校生の頃、毎日利用していた国鉄にも珍しい橋梁がありました。戦時中に建設されたので
古老によると、物資不足で鉄の代わりに竹を使った竹筋コンクリート製ではないかといわれ、
調査されましたが結論は出なかったようです。今は産業遺産に指定されて第三セクターのディーデルカーが走っています。
名前:bombo (ID:a8680438af8d)
近鉄の木津川のとこも夕日きれいなんですね。
京阪の八幡の橋のあたりも、川が3つ合流した広々した景色で、夕日がなかなかきれいです。
まだ撮ったことないんですが。
名前:ネコッパチ (ID:a8f58f113173)
最近だったら164Mって言っても「ふ~ん」の一言ですが、昭和3年て凄いです。いい夕日のポイントですね。
名前:aquamarine (ID:9220b95c8217)
ギャオスさんへ
夕日と川面に長く写った日がいいですね。
>この鉄橋、こんなに長いのに橋桁がありません。
検索してみると建築については苦労されたようですね。
登録有形文化財のようですね。
名前:ギャオス (ID:58446ebd8a7e)
>sinさん、ありがとうございます。
なんと竹筋ですか。すごいですね、それ。昔の技術者の発想と努力にはしばしば関心させられますね。
工夫することの大切さを教えられます。
>bomboさん、ありがとうございます。
これは観月橋の鉄橋です。
夕日がなかなかきれい<八幡の三川合流のところですね。なるほど。
あそこは確か桜もきれいでしたよね。四月になったら桜と夕日で行ってみようかな。
>ネコッパチさん、ありがとうございます。
ここなら鉄橋越しに夕日が拝めると、自分でひらめいていいところを思いついたつもりでしたが、
ココから撮る人は他にも結構いらっしゃるようで。人間、考えることは大して変わらんもんですね。w
>aquamarineさん、ありがとうございます。
登録有形文化財<そうなんです。登録有形文化財ってもの自体を知らなかったのですが、
少なくとも文化財としての価値があり、貴重なものだということでしょうから、
これからも出来る限り長持ちして欲しいと思います。