渓流が撮りたいというより渓流の木漏れ日が撮りたいなと。
SIGMAの24mmF2.8だけで1日撮影。
いいですねぇ!深い緑と木漏れ日に照らされた流れ。
雲が流れるかのような白い水流が爽やか緑とマッチしていますね。
素晴らしい。こりゃまた夢幻の森をさまようような。
これはやはりM81さんの裏庭の奥入瀬ですか? 緑がきっときれいなんでしょうねえ。
皆さん、コメン卜ありがとうございます。 毎年恒例ですが自宅から45キロ先の裏庭(違うってばさ・・)奥入瀬渓流です。 撮影も毎度恒例ですが三脚固定、ND400フィルターでソフト撮影です。
この撮影、じつはうちのカミさんには非常に不評で 「アートとして狙いすぎ」と・・・
自分としては雲の流れのような水流にいかに木漏れ日を浮かび上がらせるかが面白くて試行錯誤してるだけですが。
この日は気温が高くα33の熱暴走が心配でしたが ハングアップは無く、撮影した写真全てにホットピクセルさえ無いのには関心しました。 CCD機だと10数枚で当たり前に出てるんですけどね・・・
後姿を作品に仕上げるのは難しいですが、上手く後姿を重ね合わせましたねー。 あー、でもモフモフしたくなってきたw毛並みの良い背中ってけっこう来ますネ。
哀愁感漂う背中がけなげな感じに。
背中で語る猫、お見事!
伊藤浩一さんへ 猫と背景がマッチして詩的な感じのする 素敵なカットですね。
ひたすら綺麗です。太陽が上下に割れてるのは反射でしょうか?
素敵です。 水面に夕日の色が映っているんですかね?
ネコッパチさん、シルヴァーさん、コメントありがとうございます。 皇居のお堀で撮影しました。夕日がお堀に反射して、こんな感じになりました。
ファンタジーですね。美しい!
licさん、ありがとうございます。 奇麗な夕暮れでした。
SAMYANG 85mmにて。
伊藤浩一様
色温度が低く再現されているところが、何だか異様な感じで、 落ち葉があるところなどから、宮沢賢治の世界に引き込まれそうで・・・・道案内が待っているようです・・・・。
K2DESUさんのおっしゃるとおりで、冬の夕暮れ時のようなWBになってます。それがなにやら不思議な雰囲気を醸し出してますね。
K2さん、ネコッパチさん、コメントありがとうございます。 夕景モードで撮影中に、猫がこちらをじっと見ていたので、そのままのモードで撮影してしまいました。不思議な感じになってしまいました。
スゴイ、、、
ベネチアの祭りか宮崎アニメかというお姿。動くだけでも大変そう。
licさん、ネコッパチさん、コメントありがとうございます。 商店街の道で、こんな方がウロウロしていて楽しい日でした。
おおっ!
一瞬で引きつけるカットです!
レンズは、SAMYANG 85mm F1.4です。 マニュアルレンズですが、Aモードが使えるので、露出補正をしてシャッター速度はカメラ任せにしています。
ピンクのリュックの女性が、逆光で浮かび上がっているのと、後ろに伸びた影が綺麗でいいですね。
逆光の放射線構図の中央に、 赤いディバックを背負ったシルエット状の細い足の女性がいる事で、かなりインパクトになってますね。
一見どこかの商店街かと思いましたが、武蔵境のガード下らしいですね?
チャミパパさん、コメントありがとうございます。雨が降っていたのですが、急に日差しが出て、不思議な雰囲気になりました。
K2さん、コメントありがとうございます。歩きながらスナップで、偶然、放射線構図になりました。高円寺のガード下です。
名前:naruto (ID:08ac41a9f7a1)
いいですねぇ!深い緑と木漏れ日に照らされた流れ。
名前:ギャオス (ID:8e93167a400e)
雲が流れるかのような白い水流が爽やか緑とマッチしていますね。
名前:ネコッパチ (ID:5035a1252eed)
素晴らしい。こりゃまた夢幻の森をさまようような。
名前:bombo (ID:671977185777)
これはやはりM81さんの裏庭の奥入瀬ですか?
緑がきっときれいなんでしょうねえ。
名前:M81 (ID:34adcea75b23)
皆さん、コメン卜ありがとうございます。
毎年恒例ですが自宅から45キロ先の裏庭(違うってばさ・・)奥入瀬渓流です。
撮影も毎度恒例ですが三脚固定、ND400フィルターでソフト撮影です。
この撮影、じつはうちのカミさんには非常に不評で
「アートとして狙いすぎ」と・・・
自分としては雲の流れのような水流にいかに木漏れ日を浮かび上がらせるかが面白くて試行錯誤してるだけですが。
この日は気温が高くα33の熱暴走が心配でしたが
ハングアップは無く、撮影した写真全てにホットピクセルさえ無いのには関心しました。
CCD機だと10数枚で当たり前に出てるんですけどね・・・